巡撫とは? わかりやすく解説

じゅん‐ぶ【巡×撫】

読み方:じゅんぶ

各地回って人心鎮め安んずること。

中国地方長官明代初期には臨時の官であったが、のちには各省置かれ管下民政軍事つかさどった清代には総督同等資格をもち、皇帝直属した巡行撫民に基づく名称。


巡撫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 17:10 UTC 版)

巡撫(じゅんぶ、満洲語ᡤᡳᠶᠠᡵᡳᠮᡝ
ᡩᠠᠰᠠᡵᠠ
ᠠᠮᠪᠠᠨ
、giyarime dasara amban)は、中国代及び代にあった官職である。




「巡撫」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「巡撫」の関連用語


2
デジタル大辞泉
98% |||||

3
90% |||||


5
70% |||||


7
督軍 デジタル大辞泉
58% |||||

8
58% |||||

9
58% |||||


巡撫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



巡撫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの巡撫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS