ブレーズ角とは? わかりやすく解説

ブレーズド回折格子

(ブレーズ角 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/26 02:37 UTC 版)

ブレーズド回折格子(ブレーズドかいせつこうし、: blazed grating)は、特殊な回折格子の一つである。エシェレット格子: echelett grating、フランス語で梯子を意味するéchelleから)とも呼ばれる。任意の回折次数において最大回折効率が得られるように最適化されている。この目的のため、最大屈折力は望む回折次数に集中されているのに対して、その他の次数(特にゼロ次)における残りのパワーは最小化される。この条件は一つの波長に対してのみ完全に得ることができるため、どの「ブレーズ波長」に対して格子が最適化されるか(刻まれる〔blazed〕か)が特定される。最大効率が得られる方向は「ブレーズ角」と呼ばれ、ブレーズド格子の3番目に重要な特徴であり、ブレーズ波長と回折次数に直接的に依存する。


  1. ^ Richardson Gratings, "Technical Note 11", section "Determination of the Blaze Wavelength" (30 September 2012).
  2. ^ Richardson Gratings, "Technical Note 4 - Transmission Gratings", section "Blazed Transmission Gratings" (30 September 2012).


「ブレーズド回折格子」の続きの解説一覧

ブレーズ角

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/26 02:37 UTC 版)

ブレーズド回折格子」の記事における「ブレーズ角」の解説

全ての回折格子様にブレーズド回折格子一定の間隔 d {\displaystyle d} を持ち、これが回折格子によって引き起こされる波長分裂度合い決定する格子線は三角形のこぎり型の横断面有し、これは階段構造作っている。この階段回折格子に関していわゆるブレーズ角傾いている。その結果階段面の法線格子面法線との間の角度は θ B {\displaystyle \theta _{B}} となる。 ブレーズ角は使用する光の波長に対して効率最大化するように最適化される。記述的には、これは格子回折されビーム階段反射されるビームどちらも同じ方向屈折されるように θ B {\displaystyle \theta _{B}} が選ばれることを意味する一般にブレーズド回折格子いわゆるリトロー配置製造される

※この「ブレーズ角」の解説は、「ブレーズド回折格子」の解説の一部です。
「ブレーズ角」を含む「ブレーズド回折格子」の記事については、「ブレーズド回折格子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブレーズ角」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレーズ角」の関連用語

ブレーズ角のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレーズ角のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブレーズド回折格子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブレーズド回折格子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS