ツリフネソウ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ツリフネソウ科 > ツリフネソウ属の意味・解説 

ツリフネソウ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ツリフネソウ属
ツリフネソウImpatiens textori
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: フウロソウ目 Geraniales
: ツリフネソウ科 Balsaminaceae
: ツリフネソウ属 Impatiens

ツリフネソウ属学名Impatiens)は、ツリフネソウ科の1[1]で、900種以上が知られる[2]。日本では、ツリフネソウキツリフネ、ハガクレツリフネなどが自生する[3][1]ホウセンカアフリカ原産のアフリカホウセンカ、園芸用に品種改良したニューギニアインパチェンスなどもよく栽培されている。

特徴

草本であるが、基部が木質化する種もある[1]。葉は互生、または対生。花は葉腋から単独に出るか、散房状に出る。萼片は3枚で、稀に5枚。下方のものが袋状になって、下に曲がるか渦巻き状になる距を持つ。花弁は5枚で、左右のものはしばしば2枚ずつ合着する。果実は肉質の蒴果で縦に裂け、その際に裂片が勢いよく巻きながら種子を飛ばすことが多い。

エンシュウツリフネの果実

主な種

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 佐竹 (1982)、235頁
  2. ^ Impatiens in Flora of China @ efloras.org”. www.efloras.org. 2021年9月28日閲覧。
  3. ^ 青山 (2003)、194頁

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツリフネソウ属」の関連用語

ツリフネソウ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツリフネソウ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツリフネソウ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS