シールド・ケーブルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シールド・ケーブルの意味・解説 

シールド‐ケーブル【shielded cable】

読み方:しーるどけーぶる

導線を覆う絶縁体外側被覆の間に、金属製の箔や網を挟み込んだケーブル総称静電遮蔽により、外部からのノイズ影響を受けにくい。→シールドツイストペアケーブル非シールドケーブル


シールドケーブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 02:42 UTC 版)

金属箔シールドとドレインワイヤーを備えた4芯シールドケーブル
同軸ケーブル

シールドケーブルは単数あるいは複数の絶縁された導体を共通導電層(シールド)によって囲んだ電気ケーブルである。シールドは、 あるいはアルミニウムなどの金属の編組ストランド、銅テープの編組されていないスパイラル巻線、または導電性ポリマーの層で構成される。通常、このシールドはジャケットで覆われている。

シールドはファラデーケージとして機能し、電気的ノイズの信号への影響を軽減し、他のデバイスに干渉する可能性のある電磁放射を低減する(電磁干渉を参照)。シールドは、他の電源からの容量結合ノイズを最小限に抑える。シールドを有効にするには、接地する必要がある[1]。シールドは、ケーブルのスプライスを含め、効果を最大化するために電気的に連続でなければならない。

シールドされた信号ケーブルでは、シールドは信号のリターンパスとして機能する場合と、スクリーニングのみとして機能する場合がある。

固体絶縁を備えた高電圧電源ケーブルは、ケーブル絶縁、人および機器を保護するためにシールドされている。

同軸ケーブルは、シールドされた伝送ラインの一種である。

シールドケーブルのタイプ

市販されているシールドケーブルには多くの種類があり、使用方法はアプリケーションによって異なる。

  • 組み合わせシールド
  • フォイルシールド
  • 金属編組シールド
  • スパイラルシールド
  • サーブシールド
  • テープシールド

信号ケーブル

シールド付きケーブルを電気的雑音から遮蔽して配線する最良の方法は、ケーブルの両端でシールドを接地することである[2]。伝統的に、 接地ループを回避するためにシールドを一端だけで接地するという経験則が存在した。最良の方法は両端で接地することであるが、接地ループの可能性がある。飛行機では、特別なケーブルを使用して、から保護するための外部シールドと、400 Hz電源システムからハムを除去するために一端で接地された内部シールドの両方を使用する[3]

用途

セキュリティシステムでシールドケーブルを使用すると、電源周波数と無線周波数の干渉からある程度の保護が提供され、生成される誤警報の数が減少する。ベストプラクティスは、データケーブルまたは信号ケーブルを、並列の「重い」電源回路から少なくとも3インチ (75 mm) 離して物理的に離しておくことである。

PAおよびレコーディングスタジオのセットアップに使用されるマイクまたは「信号」ケーブルは、通常、シールドされたツイストペアケーブルであり、 XLRコネクタで終端される 。ツイストペア部分で、平衡接続の音響信号を伝送する。

ステージからミキサーまでのケーブルは、多くの場合、数対の導体を運ぶマルチコアケーブルである。

家電では、1つの中心導体からなる銅のシールド線を不平衡接続で使用する。(同軸ケーブル)

電源ケーブル

2000ボルトを超える回路の中高圧ケーブルには、通常、銅またはアルミニウムのテープまたは導電性ポリマーのシールド層がある。シールドされていない絶縁ケーブルがアースまたは接地された物体に接触すると、導体の周囲の静電界が接触点に集中し、 コロナ放電が発生し、最終的に絶縁が破壊される。 絶縁体を通る漏れ電流と容量性電流は、感電の危険をもたらす。接地されたシールドは、導体周囲の電気的ストレスを均等化し、漏れ電流を接地に流す。特に地面に対して2キロボルト以上のケーブルでは、ストレスリリーフコーンをシールドの端に適用する必要がある。

電源ケーブルのシールドは、誘導電流がシールドに流れてもショックを防ぐために、各シールドの端とスプライスでアースに接続して冗長性を持たせることができる。この電流は損失と発熱を引き起こし、回路の最大電流定格を低下させる。テストでは、絶縁されたワイヤーに隣接する裸の接地導体があると、故障電流がより早くアースに流れることが示されている。大電流回路では、シールドは一方の端でのみ接続される場合がある。非常に長い高電圧回路では、回路障害時に長いシールドの実行が危険な電圧に上昇する可能性があるため、シールドはいくつかのセクションに分割される場合がある。シールドの一方の端のみを接地すると、感電の危険性がある。最大推奨シールド電位上昇は25ボルトである[要出典]。IEEE 422および525には、単一点接地アプリケーションのシールド電位を25ボルトに制限するケーブル長がリストされている[4][5][6]

サイズ導体 ダクトごとに1本のケーブル (ft) ダクトあたり3本のケーブル (ft)
1/0 AWG 1250 4500
2/0 AWG 1110 3970
4/0 AWG 865 3000
250 kcmil 815 2730
350 kcmil 710 2260
400 kcmil 655 2100
500 kcmil 580 1870
750 kcmil 510 1500
1000 kcmil 450 -
2000 kcmil 340 -

脚注

  1. ^ Shield Grounding” (英語). 2019年2月28日閲覧。
  2. ^ Bonding Cable Shields at Both Ends to Avoid Noise” (英語). 2015年9月14日閲覧。
  3. ^ Aero 10 - Loop Resistance Tester” (英語). ボーイング. 2009年5月28日閲覧。
  4. ^ Thomas P. Arnold; C. David Mercier (1997). Southwire Company Power Cable Manual (2 ed.). Carrollton, GA 30119: Southwire Company 
  5. ^ IEEE 422: IEEE Guide for the Design and Installation of Cable Systems in Power Generating Stations
  6. ^ IEEE 525: IEEE Guide for the Design and Installation of Cable Systems in Substations

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シールド・ケーブル」の関連用語

シールド・ケーブルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シールド・ケーブルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシールドケーブル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS