コーン・ブレッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コーン・ブレッドの意味・解説 

コーン‐ブレッド【corn bread】

読み方:こーんぶれっど

トウモロコシ粉に卵、牛乳ベーキングパウダーなどを加えて焼いたパン

コーン‐ブレッドの画像
撮影Whitney [CC BY 2.0] https://goo.gl/XUsm5V
コーン‐ブレッドの画像
ケイジャン料理添えられたもの/撮影・jeffreyw [CC BY 2.0] https://goo.gl/anQThM

コーンブレッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 02:28 UTC 版)

スキレットで焼いたコーンブレッド

コーンブレッド英語: Cornbread)とは、トウモロコシの粉(コーンミール)を使って焼いたパン[1]

概要

コーンブレッドは、発酵の工程が不要な速成パンの一種である[2]。トウモロコシの粉を使った生地をオーブンで焼き上げるパンで、アメリカ合衆国では食事用としてもスイーツ用としても食される[2]

アメリカ合衆国では家庭でも作られており、各家庭によって、地域によって材料の配合や作り方にも様々なものがある[1]。共通的なレシピは「トウモロコシの粉を用いる」くらいであるが、そのトウモロコシの粉にしても、きめの細かいコーンミールを使うレシピもあれば、粒の粗いコーングリッツを使うレシピもある[2]

トウモロコシの粉に由来するおだやかな甘さ、食感とパンを割ったときのトウモロコシのほのかな香りが共通的である[1]

アメリカでは日常的に食べられているパンの1種でもあるが、特に感謝祭(11月の第4木曜日)とその週末には七面鳥料理と共に欠かせないものとなっている[1][3]

歴史

コーンブレッドがいつごろ考案されたのかは定かではないが、アメリカ大陸原産のトウモロコシと、アメリカ大陸には無かった小麦とが使用されていることから、コロンブスのアメリカ大陸の発見以降、ヨーロッパからアメリカ大陸への入植が行われるようになってからであることは間違いない[1]

文化の中のコーンブレッド

コーンブレッドは、アメリカの文化、歴史と長く深い関わりがあるため、コーンブレッドが登場する小説や映画はたくさんある[1]

トム・ソーヤーの冒険』、『ハックルベリー・フィンの冒険』といったマーク・トウェインの小説にはコーンブレッドが登場するし、アメリカ中西部を舞台にした『大草原の小さな家』(ローラ・インガルス・ワイルダー)にもコーンブレッドはよく登場する[1][3]

現代の小説や映画にも、コーンブレッドは登場しており、一例として映画化もされたスティーブン・キングの小説『グリーンマイル』ではコーンブレッドが重要なシーンに登場している[1][3]

家族の愛情や家庭のぬくもりを象徴する存在としてコーンブレッドは扱われている[3]

出典

  1. ^ a b c d e f g h コーンブレッド”. アメリカ穀物協会. 2023年7月25日閲覧。
  2. ^ a b c 自由に楽しむ♪「コーンブレッド」の基本レシピとおいしい食べ方”. macaroni (2023年4月2日). 2023年7月25日閲覧。
  3. ^ a b c d コーンブレッド、米建国の歴史映す 感謝祭の定番料理”. NIKKEI STYLEアーカイブ (2017年12月28日). 2023年7月25日閲覧。

外部リンク


「コーンブレッド」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

コーン・ブレッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コーン・ブレッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコーンブレッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS