ツーウェイドア
1枚のドアの左右両側にヒンジが設けられ、左右どちらからでも開けられるドアをいう。冷蔵庫で実用化され、最近ではコンセプトカーでも提案されている。両方向ドアともいう。ヒンジ部の摩滅の問題が解決すれば、自動車への実用性は高まるとみられている。
「two way door」の例文・使い方・用例・文例
- カ氏 32 度 《thirty‐two degrees Fahrenheit と読む》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 「take-away」は主に英国式である
- 英国では『divided highway(中央分離帯のある道路)』を『dual carriageway』と呼ぶ
- 鉄道(railway)の省略
- 英国では、テイクアウト食品を『takeaway(持ち帰り用の料理)』と呼ぶ
- ドアを開けるときに留め金を開放するためのノブ(英国ではしばしば`doorhandle'と呼ばれる)
- two way doorのページへのリンク