ティー‐ディー‐エム‐エーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ティー‐ディー‐エム‐エーの意味・解説 

ティー‐ディー‐エム‐エー【TDMA】

読み方:てぃーでぃーえむえー

time division multiple access時分割多元接続無線通信などの利用効率高めるための技術の一。通信を行う搬送波タイムスロット呼ばれる一定の極めて短い時間周期分割し利用者ごとに異なタイムスロット割り当てることで、複数通信同時に行えるようにする。第二世代携帯電話2G)であるPDCGSMなどの通信方式として採用された。



このページでは「デジタル大辞泉」からティー‐ディー‐エム‐エーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からティー‐ディー‐エム‐エーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からティー‐ディー‐エム‐エー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティー‐ディー‐エム‐エー」の関連用語

1
時分割多元接続 デジタル大辞泉
100% |||||

ティー‐ディー‐エム‐エーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティー‐ディー‐エム‐エーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS