stirredのルリグとは? わかりやすく解説

stirredのルリグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 01:20 UTC 版)

WIXOSS」の記事における「stirredのルリグ」の解説

selector stirred WIXOSS#登場人物」も参照 漫画作品selector stirred WIXOSS』を初出とする5体のルリグselectorシリーズ一部だが、infectedspread区別して「ステアード組」と通称される。レゾナ主戦力とする代わりに専用アーツ存在していないのが特徴2015年度メインキャラクター想定してデザインされルリグであったが、商品展開打ち切りのためレベル1上の実装3種類で中断し実装されなかった内の1体キーカードのみ追加予定発表されている。 サシェ WXD-09から登場。白のルリグ構築済みデッキはWXD-09 ホワイトプレイ。カード名は「悠久使者 サシェ・◯◯」となっている。、同年末に開催されワールドチャンピオンシップ優勝者使用していた。WX-20 コネクテッドセレクターでは白・赤の多色登場している。 ミュウ WXD-11から登場。黒のルリグ構築済みデッキはWXD-11 ブラックニード。カード名は「ミュウ○○となっている。対戦相手シグニに「チャーム」を付けて弱体化させる戦術を得意とする。WX-20 コネクテッドセレクターでは黒・青の多色登場したアイヤイ WXD-12から登場。緑のルリグ構築済みデッキはWXD-12 グリーンドリーム。カード名は「アイヤイ○○となっている。対戦相手シグニバニッシュした時にエナゾーンから手札補充する戦術を得意とする。WX-20 コネクテッドセレクターでは緑・黒の多色登場したララ・ルー◆ 赤のルリグ。プロモカードとWX-13 アンフェインドセレクターレベル0のみ登場したが、WXK-01でキーカード登場する予定ソウイ◆ 青のルリグ。プロモカードとWX-13 アンフェインドセレクターレベル0のみ登場している。

※この「stirredのルリグ」の解説は、「WIXOSS」の解説の一部です。
「stirredのルリグ」を含む「WIXOSS」の記事については、「WIXOSS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「stirredのルリグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「stirredのルリグ」の関連用語

1
4% |||||

stirredのルリグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



stirredのルリグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWIXOSS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS