Sixth Sense
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 07:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2017年12月)
( |
『Sixth Sense』 | ||||
---|---|---|---|---|
ナオト・インティライミ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP ブラックミュージック ワールドミュージック |
|||
レーベル | ユニバーサルシグマ | |||
プロデュース | ナオト・インティライミ | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ナオト・インティライミ アルバム 年表 | ||||
|
||||
『Sixth Sense』収録のシングル | ||||
|
『Sixth Sense』(シックス・センス)は、日本のシンガーソングライター・ナオト・インティライミが2016年9月14日にユニバーサルシグマから発売した6枚目のオリジナル・フルアルバムである。
内容
前作『Viva The World!』から1年11か月、自身初のベストアルバム『THE BEST!』から1年3か月ぶりとなるオリジナルアルバム。
タイトルの『Sixth Sence』は「6枚目のオリジナルアルバム」という意味だけでなく、「経験に基いて自分のなかで固まりつつあった常識や理屈の向こう側に行きたい」というナオトの今作制作のモチベーションの核にある五感を超えた第六感を信じるということにもつながっている[1]。
通常盤と初回限定盤、初回限定ファンクラブ盤の3形態でリリースされ、初回限定盤にはアルバムレコーディングドキュメンタリーを収録したDVDが、初回限定ファンクラブ盤には2016年6月に行われた地元千葉県野田市での凱旋ライブのドキュメンタリー映像が収められたDVDとブックレット、Tシャツがそれぞれ同梱された[2]。
収録曲
- Wonderful! [4:15]
- 作詞・作曲:ナオト・インティライミ
- 編曲:ナオト・インティライミ、大久保薫
- Carpe diem [4:42]
- いつかきっと [5:01]
- 作詞・作曲:ナオト・インティライミ
- 編曲:大久保薫、ナオト・インティライミ
- Overflows 〜言葉にできなくて〜 [4:15]
- 作詞:ナオト・インティライミ、O-live
- 作曲:ナオト・インティライミ
- 編曲:大久保薫、ナオト・インティライミ
- Let's have a party [3:08]
- 作詞・作曲:ナオト・インティライミ
- 編曲:EIGO、縄田寿志、ナオト・インティライミ
- sayonara [3:56]
- 作詞・作曲:ナオト・インティライミ
- 編曲:ナオト・インティライミ、久保田真悟
- together [4:35]
- 未来へ [5:03]
- 作詞・作曲:ナオト・インティライミ
- 編曲:大久保薫、ナオト・インティライミ
- Hare-Hare Parade [5:03]
- 作詞・作曲:ナオト・インティライミ
- 編曲:大久保薫、ナオト・インティライミ
- わなげうた [2:44]
- 作詞:ナオト・インティライミ、福島かつしげ
- 作曲:ナオト・インティライミ
- 編曲:ナオト・インティライミ、久保田真悟
脚注
- ^ 「Sixth Sense」ライナーノーツ
- ^ Inc, Natasha. “ナオト・インティライミ、音楽を感覚的に表現した6thアルバム発表” (日本語). 音楽ナタリー. 2021年12月11日閲覧。
シックスセンス
(sixth sense から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/22 18:09 UTC 版)
シックスセンス (sixth sense)
- 第六感
- シックス・センス (The Sixth Sense) - アメリカの映画作品。
- シックスセンス (競走馬) - 日本の競走馬。
- シックスセンス (芸能事務所) - 日本のモデル・俳優・ミュージシャン事務所。
- Sixth Sense - ナオト・インティライミのアルバム。
- 6Sense - 日本のラジオ番組。
- 6 sense+ - 上述の大阪ローカル枠。
- シックスセンシズ ホテルズ リゾーツ スパ - ホテルブランド。
- 瞬間的シックスセンス - あいみょんのアルバム。
- sixth senseのページへのリンク