ロール軸
前後サスペンションのロールセンターを結んだ線をロール軸という。各瞬間におけるローリングの回転軸となり、車体はこのまわりにロールする。前後方向の傾きも重要で、前後のロール剛性配分に関係してステア特性に影響するほか、クルマのローリング姿勢や、ローリングやヨーイングの減衰などに影響する。一般に、若干前下がりの設定がよいとされるが、前下がりが過ぎると、ダイヤゴナルロールという前のめり姿勢が強くなり、3本足現象の一因にもなる。簡易解析では固定と考えられ便利であるが、実際にはローリングとともに移動し、とくに大きなロール時には、サスペンションの非線形性などにより適用できなくなる。
「roll axis」の例文・使い方・用例・文例
- roll axisのページへのリンク