3本足現象とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > 3本足現象の意味・解説 

3本足現象

英語 inner wheel lifting during cornering

旋回中の4輪車で、どれか1輸が浮き残りの3輪のみが接地している状態をいう。激し旋回ロール大きくなったとき、浮き側のサスペンションストロークが不足して起こる。とくに急激なJターンを行うと、コーナリングドラッグによるピッチング加わり旋回内側後輪浮きやすい。好ましい現象ではないが、元来浮き側のタイヤ重要な働きをしていないため、設計問題なければ見かけほど不安定にならない

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3本足現象」の関連用語

3本足現象のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3本足現象のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS