rhythm sectionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > rhythm sectionの意味・解説 

リズム‐セクション【rhythm section】

読み方:りずむせくしょん

バンド・オーケストラの中で、主にリズムを受け持つ部分ポピュラー音楽では、ドラム・ベース・ピアノ・ギターが一般的管楽器弦楽器入らないロックバンドでは、ドラムベースをさす。


リズム・セクション[rhythm section]

ジャズビッグ・バンドなどにおける、ドラムベースギターピアノなどの楽器総称パート4つならフォー・リズム3つならスリー・リズムという。リズム体リズム隊)と呼ぶこともある。ロックではドラムベースのみを指す。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「rhythm section」の関連用語

rhythm sectionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



rhythm sectionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス

©2025 GRAS Group, Inc.RSS