経皮経肝胆道ドレナージ
【原文】percutaneous transhepatic cholangiodrainage
閉塞によって高まった胆管内の圧力を低下させるために胆汁を排出させる手技。まず肝臓と胆管のx線撮影を行って、胆汁の流れが妨げられている位置を確認する。続いて超音波画像を参考にしながら、ステント(管)を肝臓内に留置する。胆汁はステントを通して小腸内に排出させるか、体外の収集バッグに排出させる。この手技を行えば、手術前に黄疸を軽減させることができる。「percutaneous transhepatic biliary drainage(経皮経肝胆道ドレナージ)」、「ptcd」とも呼ばれる。
- percutaneous transhepatic cholangio‐drainageのページへのリンク