lemonbalmとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > lemonbalmの意味・解説 

レモン‐バーム【lemon balm】

読み方:れもんばーむ

シソ科ハッカ属芳香性植物レモン香りがある。ハーブティーや、サラダ肉料理ゼリーなどの風味づけに用いる。

レモン‐バームの画像

レモンバーム

(lemonbalm から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 05:11 UTC 版)

レモンバーム英語:Lemon balm、メリッサ、学名Melissa officinalis)は、シソ科多年生ハーブ南ヨーロッパ原産[2]。和名はコウスイハッカ(香水薄荷)[3]、セイヨウヤマハッカ(西洋山薄荷)[2]、コウスイヤマハッカ(香水山薄荷)[2]、メリッサソウ[1]。食べ物や飲料の香り付けや、ハーブとして医療に利用されてきた。


  1. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Melissa officinalis L.” (日本語). BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年4月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 2012, p. 177.
  3. ^ a b c d e f g 主婦の友社編 2011, p. 261.
  4. ^ a b レスリー・ブレムネス 編 『ハーブ事典』 樋口あやこ 訳、文化出版社、1999年[要ページ番号]
  5. ^ 松村一男 著 『図解 ギリシア神話』 西東社、2011年[要ページ番号]
  6. ^ 永岡治 著『クレオパトラも愛したハーブの物語 魅惑の香草と人間の5000年』 PHP研究所 1988年 p206-207
  7. ^ a b c マリア・リス・バルチン 著 『アロマセラピーサイエンス』 田邉和子 松村康生 監訳、フレグランスジャーナル社、2011年[要ページ番号]
  8. ^ 基本ハーブの事典 東京堂出版 北野佐久子 2005年 p229
  9. ^ レモンバーム”. みんなの趣味の園芸. NHK出版. 2021年1月3日閲覧。
  10. ^ 『アロマテラピー・バイブル』 塩屋紹子 監修 成美堂出版 2009年 p57


「レモンバーム」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

lemonbalmのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



lemonbalmのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレモンバーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS