gred AntiVirus Acceleratorとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > gred AntiVirus Acceleratorの意味・解説 

gred AntiVirus アクセラレータ

(gred AntiVirus Accelerator から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/09 04:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
gred AntiVirus アクセラレータ
開発元 Immunet アメリカ合衆国
セキュアブレイン 日本
最新版 3.0.11 / 2013年7月30日
対応OS Windows XP/Vista/7/8
種別 アンチウイルスソフトウェア
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト gred AntiVirus アクセラレータ
テンプレートを表示

gred AntiVirus アクセラレータ(gred AntiVirus Accelerator)は、アメリカ合衆国セキュリティ企業であるイミュネット(Immunet)社のウイルス対策ソフト『Immunet Protect(イミュネットプロテクト)』を日本語化したものである。

日本語化および配布を行っているのは、日本セキュリティ関連企業の株式会社セキュアブレインであった。2017年4月30日をもって、無料版を含み配布が停止された。

概要

このソフトは、セキュアブレインによって無償で配布されている。通常のセキュリティソフトと違い、他のセキュリティソフトと併用することができ、開発元のセキュアブレインも公式ホームページ上でそれを推奨している。併用することにより、相乗効果的なマルウェア検出率の向上が期待できる。[1]

クラウド上のマルウェア情報を利用してスキャンを行うため、パターンファイル(定義ファイル、データファイルなどともいう)の更新が不要である。加えて、このソフト自体がマルウェアを検出できたか否かに関わらず、ユーザーが併用しているセキュリティソフトのマルウェア検出情報をも読み取ってクラウド上に送信する。それによって、以後このソフトがインストールされた全てのコンピューターにおいて同マルウェアが検出された場合には、クラウドで学習した検出情報が用いられて処理するようになる。ユーザー数が増え、クラウドへの情報の蓄積が繰り返されるごとにこのソフトの性能が向上していくとされる。

なお共存はFreeに限るとされている。インストールする際、その旨が表示される。

セキュアブレインは、2014年6月30日をもって有料版(gred アンチウイルス アクセラレータ Plus)の販売を終了した[2]。Free版についても、2017年4月30日をもって配布が停止され、同9月30日にはサポートが停止される予定となっている[3]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ ただし、併用可能かどうか確認されていないウイルス対策ソフトウェアもある。対応するウイルス対策ソフトについて
  2. ^ gredアンチウイルス アクセラレータ Plus 販売終了のお知らせ
  3. ^ gred アンチウイルス アクセラレータ Free提供終了のお知らせとESET Internet Security 無料体験版のご案内 2017年6月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「gred AntiVirus Accelerator」の関連用語

gred AntiVirus Acceleratorのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



gred AntiVirus Acceleratorのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのgred AntiVirus アクセラレータ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS