fuhaoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > fuhaoの意味・解説 

婦好

(fuhao から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/30 15:12 UTC 版)

殷墟の婦好墓

婦好(ふこう)は第23代王武丁の妻の一人。諡号は母辛、姓氏は不詳。中国史に登場する最初の女性政治家、軍事家。

概要

の王武丁の妻であるが、『史記』などの伝世文献には婦好の記録はない。甲骨文を中心とする商代の文字資料にのみその存在が確認でき、特に1976年に墓が発見されたことから広く知られるようになった。

婦好に関する甲骨卜辞は250件以上にものぼる。武丁の在位中は周辺国家・部族に対し戦闘が行われており、婦好も数多く兵を率いて出兵した。巴方、土方、夷方などの征伐におもむき、羌人征伐のときには13,000もの軍勢を率いている。また、祭祀を執り行ってもいたようである。このほか、男児を生むかどうかといった出産に関する卜辞や、体調・病気に関する卜辞などが残されている。婦好の生死を占った卜辞もあり、のち武丁の在位中に死去した。武丁期以降の甲骨文には祭祀対象の先祖として登場する。[1]

武丁に先立ち死去した婦好は殷墟の宮殿宗廟区内にある婦好墓(現在の河南省安陽市殷都区)に埋葬された。殷王族の墓の中では唯一盗掘をまぬがれ、1976年に発見された。墓内からは婦好が軍事権を握っていたことを示すや、殷代には珍しい銅鏡、方や長方彝など1,928件の文物が出土している。

呼称について

「婦好」の「婦」はなんらかの地位を表す語で、婦好がそうであるため一般には「王の妻」と解釈されている。しかし「婦」を冠する人物は少なく見積もっても60名前後は確認されるため、女官一般を指すとする説等もある[注 1][1]

「婦好」の「好」は、「子」という名の集団・国族出身であることを表す[3]。甲骨文では、女性であるため「女」が添えられて多くの場合「婦好」と書かれるが、「帚子」「婦子」等と書かれる場合もある[注 2]。そのため厳格には婦好は現代語で「ふし」と読むことになるが、「子」に女偏を加えた字が好悪の「好」と同じ形であるため便宜的に「ふこう」と読まれている。

死後の甲骨文では「母辛」または「妣辛」といった諡号で呼称される。「妣」は王の配偶を表す。

脚注

  1. ^ このほか例えば落合淳思は、地方領主の称号として「婦」が存在し、軍事や政治に参与したのは武丁の側室であった「婦好」(女性)ではなく、好邑領主の「婦好」(男性)のほうであった、という説を主張している[2]
  2. ^ これは婦好以外の「婦」を冠する人物も同様である。

参考文献

  1. ^ a b 韓江蘇; 江林昌 (2010). 『殷本紀』訂補与商史人物徴. 北京: 中国社会科学出版社. p. 312-338. ISBN 978-7-5004-8547-6 
  2. ^ 落合淳思 (2015). 殷──中国史最古の王朝. 中公新書. 東京: 中央公論新社. pp. 141-146. ISBN 978-4-12-102303-2 
  3. ^ 曹定雲 (1993). 殷墟婦好墓銘文研究. 臺北: 文津出版社. pp. 77-84. ISBN 978-9-5766-8161-5 

婦好を主人公とした作品

  • 佳穂一二三 『婦好戦記 ―最強の女将軍と最弱の巫女軍師― 』 (ヒストリアノベルズ) – 王妃でありながら軍勢を率い、国境で異民族と交戦する。古代中国歴史ファンタジー。

関連項目

  • 婦好墓

「Fu Hao」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「fuhao」の関連用語

fuhaoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



fuhaoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの婦好 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS