硬化乾燥
塗料を塗布後、溶剤の揮発や塗料樹脂の化学反応で、塗膜を形成することをいう。硬化乾燥した塗膜は、(1)つめでこすっても容易に傷ついたりはがれたりしない、(2)触っても傷ついたりへこんだりしない、(3)次の塗り重ねができる。などの性状を示す。
「dry hard」の例文・使い方・用例・文例
- 一般に連想される反意語(例えば`wet'(濡れた)と`dry'(乾燥した))
- 対立が間接的な反意語(例えば`wet'(濡れた)と`parched'(干上がった)が反意語なのは`parched'(干上がった)が`dry'(乾燥した)に似ていることを媒介とする)
- 英国では、以前『hardware store(金物屋)』を『ironmonger's shop』と呼んだ
- イギリスでは`hardwareman'のことを`ironmonger'と呼ぶ
- 化石は物質的に固い(hard)ので,私たちは冗談でそれらを「hard evidence(確かな証拠)」と呼びます。
- dry hardのページへのリンク