cross sectional studyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 統計学用語 > cross sectional studyの意味・解説 

断面調査 cross-sectional study


横断研究

(cross sectional study から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 09:44 UTC 版)

横断(的)研究(おうだん(てき)けんきゅう、Cross-sectional study, transverse study, prevalence study とも呼ばれる)とは、医学研究社会科学生物学における観察研究英語版の一種で、ある特定の時点における母集団または代表的な部分集合からのデータ、すなわち横断的データ英語版を分析する研究デザインである。


  1. ^ Schmidt, CO; Kohlmann, T (2008). “When to use the odds ratio or the relative risk?”. International Journal of Public Health 53 (3): 165-167. doi:10.1007/s00038-008-7068-3. PMID 19127890. (要購読契約)
  2. ^ Lee, James (1994). “Odds Ratio or Relative Risk for Cross-Sectional Data?”. International Journal of Epidemiology 23 (1): 201-203. doi:10.1093/ije/23.1.201. PMID 8194918. 
  3. ^ 近藤尚己国際保健研究における多重レベル分析 : その有用性と基礎」『国際保健医療』第26巻第2号、日本国際保健医療学会、2011年、 75-80頁、 doi:10.11197/jaih.26.75ISSN 0917-6543NAID 130004942237


「横断研究」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「cross sectional study」の関連用語

cross sectional studyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



cross sectional studyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
統計学用語辞典統計学用語辞典
Copyright (C) 2024 統計学用語辞典 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横断研究 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS