ブートストラップ
ブートストラップとは、「自動・自給の」「自動実行する」といった意味の英語である。IT用語としては、一般的にコンピュータシステムの電源を入れてからOSを起動して利用可能な状態になるまで自動的に実行される処理を指す。これは単に「ブート」(boot)と呼ばれることも多い。
あるいは、Twitterがサードパーティー向けの開発ツールとして2011年8月に公開した、Twitter風のデザインやUIのWebアプリケーションを素早く開発できるCSSのツールキットの名称も「Bootstrap」と呼ばれる。これを利用することで簡単に、いわゆる「Twitterライク」なデザインのWebサイトを作成することができる。
参照リンク
Bootstrap from Twitter - (英語)
Weblioに収録されているすべての辞書からブートストラップを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ブートストラップのページへのリンク