anisotropic filteringとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > anisotropic filteringの意味・解説 

アニソトロピックフィルタリング

別名:異方性フィルタリング
【英】anisotropic filtering

アニソトロピックフィルタリングとは、3次元画像奥行き斜め方向のチラツキを抑え、よりリアリティ高めることができる技術のことである。

画面設定などでアニソトロピックフィルタリングの値を変更することができる。2倍、4倍、16倍などを選択することができ、値が大きいものを選択するほど高精細美し映像を得ることができる。

アニソトロピックフィルタリングは、バイリニアフィルタリングミップマッピングトリリニアフィルタリングとともに使われるこのうちトリリニアフィルタリング奥行き方向の垂直方向のみに効果があるもので、斜め方向にはアニソトロピックフィルタリングが有効である。

画像のほかの用語一覧
コンピュータグラフィックス:  Voodoo  ワイヤーフレームモデル  X3D
技術・規格:  アニソトロピックフィルタリング  色分解  オーバーレイ  Deep Zoom

異方性フィルタリング

(anisotropic filtering から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/13 04:45 UTC 版)

異方性フィルタリング (いほうせいフィルタリング)とは、コンピュータグラフィックスにおけるテクスチャフィルタリングの技術および計算方法の一つである。

概要

現在のコンシューマ3Dグラフィックスカードで使える、画質とパフォーマンスのバランスがよいフィルタリング方法である。

バイリニアフィルタリングおよびトリリニアフィルタリングに比べ進化したものであると言える。両方ともテクスチャから矩形をサンプリングしているが、これは視点がテクスチャの真上から見ている場合にのみ正しい。テクスチャを貼った面が斜めだった場合(後方に伸びている床など)では、ぶれたように見えてしまう。異方性フィルタリングでは、視点からの角度によって、正しく台形としてサンプリングすることで、正しく見えるようにしている。

最終的な色を生成するためにはトリリニアフィルタリングでサンプリングを行う。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「anisotropic filtering」の関連用語

anisotropic filteringのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



anisotropic filteringのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アニソトロピックフィルタリング】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの異方性フィルタリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS