Zotacとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Zotacの意味・解説 

ZOTAC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/21 02:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ZOTAC Technology Limited.
略称 ZOTAC
本社所在地  香港
19th Floor, Shatin Galleria, 18-24 Shan Mei Street, Fotan, New Territories, Hong Kong
設立 2006年
業種 メーカー
事業内容 グラフィックスカード、 ミニPC、SSD等の製造販売
代表者 Tony Wong
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示
グラフィックスカード
ZBOX

ZOTAC(ゾタック)は、香港に本社を置くPC Partner Group傘下のコンピュータ・ハードウェアメーカーである。NVIDIA社製GPU「GeForceシリーズ」を搭載したPC用グラフィックスカード、オリジナルPC、ベアボーン等を製造している。正式名称ZOTAC Technology Limited。日本法人は株式会社ゾタック日本 (所在地:東京都千代田区)。

社名の由来

ZOTACという名称は、コンピュータ部品やエレクトロニクス業界の領域を指す”ZONE”と、優れた技術で辣腕を振るうという意味の“TACT”の2つの言葉に由来している。

製品

グループ沿革

西暦 出来事
1997年 PC Partner Groupを香港に設立、POPシステムのEMS事業を開始
1998年 ISO9001認証取得、米ATI(現AMD)との製造受託契約を締結
2002年 ISO14001認証取得、大手フラッシュメモリメーカーの製造受託を開始
2005年 OHSAS18001認証取得
2006年 米NVIDIA社製GPUをベースとしたグラフィックスボードの生産を開始
2007年 ZOTACブランドによりグラフィックスボードのコンシューマー市場へ参入
2008年 AS9100認証取得
2009年 ZOTACブランドより小型PCの製造販売を開始
2012年 香港証券取引所に上場 (HKG:1263)
2017年 国内拠点として株式会社ゾタック日本を設立

日本法人概要

  • 会社名:株式会社ゾタック日本
  • 所在地:東京都千代田区九段南3-2-2 2F
  • 設立:2017年12月
  • 資本金:5,000万円
  • 事業内容:グラフィックスカード、オリジナルPCおよび産業向けのエンベデッド製品の販売とサポート

正規代理店

  • 株式会社アスク

脚注

[脚注の使い方]

参考資料

メディア報道

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Zotac」の関連用語

Zotacのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Zotacのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのZOTAC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS