アイオメガとは? わかりやすく解説

アイオメガ(NYSE:IOM)

住所: 10955 Vista Sorrento ParkwaySan Diego, CA 92130United States
電話: 1- (858) 314-7000
FAX:
ウェブサイト: http://www.iomega.com/global/index.jsp
業種: テクノロジー
業界: コンピューター記憶装置

» ダウ・ジョーンズ米国企業総合情報データベースはこちら

アイオメガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 09:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アイオメガ
設立 1980年 
本社
親会社 レノボ 
ウェブサイト www.lenovoemc.com 

アイオメガ (Iomega CorporationNYSEIOM) は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンディエゴ市に本拠地をおいていたコンピュータ関連機器の製造企業である。1980年に設立。製品は補助記憶装置が中心だった。

概要

1980年に設立。フロッピーディスクがもてはやされていた時期に、すでに10メガバイト(10MB)の大容量メディアを開発しており、この「10M」にちなんで、「10M」→「1」+「0」+「MEGA」→「I」+「O」+「MEGA」から、社名を「IOMEGA」とした[1]

Bernoulliディスクによる企業向け製品を主体としていたが、1990年代に入ると個人向け製品であるリムーバブルメディアを多数リリースして業績を伸ばした。特に、1994年に製品化したZipは、ドライブ・メディアとも安価で、個人向けには十分な容量を持ったZipは大きく普及した。1999年には、前年11月に倒産したライバル会社SyQuestを買収している[2]

しかし、1990年代末に汎用規格であるCD-Rメモリーカードが普及すると、独自規格のアイオメガ商品は急速に売り上げを落としていった。

2004年4月14日時点の従業社員は590人まで減り、2008年4月8日EMCによるIomega買収が発表された[3][4]。その後EMCはレノボと提携し、アイオメガのブランドはLenovoEMC英語版へ移管され、現在レノボから"アイオメガ"の名を冠したネットワークストレージなどが販売されている。アイオメガ時代のドライブ・ディスク類の製造は全て終了。

主な製品

脚注

  1. ^ 『パソコンのトリビア』九天社、2003年
  2. ^ Iomega、SyQuestの買収で合意”. PC Watch (1999年1月14日). 2017年1月14日閲覧。
  3. ^ EMC To Acquire Iomega - EMC Press Release
  4. ^ Erica Ogg (CNET News.com)、編集部訳 『EMC、アイオメガを買収--一般消費者と小規模企業市場への拡大目指す』 ZDNet Japan、2008年4月9日http://japan.zdnet.com/article/20371081/2016年4月24日閲覧 

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイオメガ」の関連用語

アイオメガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイオメガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2025 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイオメガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS