Wzonka-Ladとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Wzonka-Ladの意味・解説 

Wzonka-Lad

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 11:13 UTC 版)

Wzonka-Lad(ウゾンカラッド)とは、かつて開発されていたゲームボーイゲームエミュレータである。対応プラットフォームはAmigaホームコンピュータのみ。

Wzonka-Lad
作者 Ville Helin
初版 1996年8月20日 (26年前) (1996-08-20)
最新版
1.03 GPL / 2004年1月3日 (19年前) (2004-01-03)
プログラミング
言語
アセンブリ言語
対応OS AmigaOS
サポート状況 開発終了
種別 ゲームエミュレータ
ライセンス GNU GPL v2
公式サイト https://www.villehelin.com/wzonka-lad.html
テンプレートを表示

概要

1984年モトローラが開発した完全32bitマイクロプロセッサMC68020アセンブラでプログラムされた。

特徴

互換性は高く[1]、最終バージョンにおいてはほとんどのゲームを実用的に遊べる程度のスピードで、実行することができた[2]。また、アセンブリ言語で書かれていながら、GUIに対応しているのも特徴である[3]

MC68020以降のプロセッサを搭載していれば動作し、ゲームの速度と色を変えるためのオプションが存在した。グラフィックスサウンドカードにも、CyberGraphXとAHIを通して対応していた。

歴史

当時、Amigaに移植されたゲームボーイエミュレータには、C言語で書かれたVirtual Gameboy(VGB)が存在していたものの、実行速度が遅かったため、開発者のVille Helinはアセンブリ言語を用いて、より速く実行できるものを開発することにした[注 1]。1996年に開発がスタートし、1999年で一度停止した[3]

その後は、元々はシェアウェアであったライセンスを見直し、2003年8月よりフリーウェアとして、新バージョンが公開された[4]

2004年のリリース以降、開発は終了している。

脚注

注釈

  1. ^ 機械語が直接実行されるため、アセンブリ言語は実行速度が他言語に比べて圧倒的に早い。

出典

関連項目

  • ゲームエミュレータ
  • ゲームボーイシリーズ
  • Gambatte(同じくゲームボーイソフトの動作に対応するエミュレータ)
  • ViualBoy Advance(同じくゲームボーイソフトの動作に対応するエミュレータ)
  • mGBA(同じくゲームボーイソフトの動作に対応するエミュレータ)
  • No$GBA(同じくゲームボーイソフトの動作に対応するエミュレータ)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Wzonka-Ladのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Wzonka-Lad」の関連用語

Wzonka-Ladのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Wzonka-Ladのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWzonka-Lad (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS