太陽の女とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太陽の女の意味・解説 

太陽の女

(Women in the Sun から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 15:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
太陽の女
태양의 여자
ジャンル ドラマ
脚本 キム・インヨン
出演者 キム・ジス
ハン・ジェソク
イ・ハナ
チョン・ギョウン
カン・インドク
チョン・エリ
ハ・ジェスク
アン・ジョンフン
キム・ヘウン
製作
制作 韓国放送公社(KBS)
放送
放送国・地域 韓国
태양의 여자
放送期間 2008年5月28日 - 7月31日
放送時間 水曜 木曜 21:55 -
回数 20
太陽の女
太陽の女
放送期間 2009年
放送時間 平日 12:00 - 12:54
放送分 54分
回数 20
BS日テレ 太陽の女

特記事項:
韓流αでの放送時の特記事項
2010年2月11日:放送休止
2010年2月24日:14:10 - 15:00
テンプレートを表示
太陽の女
各種表記
ハングル 태양의 여자
漢字 太陽의女子
発音 テヤンエ ヨジャ
英題 Woman of the Sun
テンプレートを表示

太陽の女』(たいようのおんな)は、KBS2008年に放送されたテレビドラマ韓国ドラマ)。全20話。

日本では、BS日テレで2009年秋の月~金曜 12:00~12:54に放送された。また13:30~14:24の枠で放送されたこともある。その後、フジテレビにて『韓流α』枠で2010年2月1日から2010年3月1日まで毎週月曜から金曜14時7分 - 15時00分(2010年2月24日のみ14:10 - 15:00で放送)に放送された。またBSフジ『韓ドラ☆17』枠にて、2011年2月18日から3月18日まで[1]毎週月曜から金曜17時00分 - 17時54分で放送された。

内容

ある日、誰にも言えない過去を持つ韓国一の人気アナウンサーであるシン・ドヨン(キム・ジス)が、生き別れた妹のユン・サウォル(イ・ハナ)と出会ってしまう。そしてその日から、これまで裕福に暮らしてきたドヨンの人生が崩れ始める。

キャスト

日本での放送は声優での放送と字幕での放送と2パターンある。

  • シン・ドヨン(申度英) - キム・ジス(金智秀)、幼少期:シム・ウンギョン(沈恩京)(声: 小林さやか
  • キム・ジュンセ(金俊世) - ハン・ジェソク(韓載錫、声: 藤真秀
  • ユン・サウォル(尹四月) - イ・ハナ(李荷娜、声:小島幸子
  • チャ・ドンウ(車東宇) - チョン・ギョウン(鄭糠雲、声: 早志勇紀
  • シン・スホ - カン・インドク
  • チェ・ジョンヒ(崔廷熙) - チョン・エリ(鄭愛利)
  • パク・ヨンジャ - ハ・ジェスク
  • コ・フン - アン・ジョンフン
  • チャン・シウン - キム・ヘウン

スタッフ

  • 脚本 - キム・イニョン(金仁英)

各話・放送日・サブタイトル

日本

  • 第1話 光と影
  • 第2話 運命の引き金
  • 第3話 初恋との再会
  • 第4話 腰の傷跡
  • 第5話 毛糸の首飾り
  • 第6話 つかの間の喜び
  • 第7話 認めたくない真実
  • 第8話 忍び寄る影
  • 第9話 ニセの妹
  • 第10話 破れた恋心
  • 第11話 ドヨンの支え
  • 第12話 よみがえる記憶
  • 第13話 人生を狂わせた嘘
  • 第14話 もつれた人生の糸
  • 第15話 二人姉妹
  • 第16話 姉妹の争い
  • 第17話 落ち着く場所
  • 第18話 幸せをつかむために
  • 第19話 残酷な運命
  • 第20話 永遠の愛

注釈

  1. ^ 東北地方太平洋沖地震による影響で2011年3月11日は放送中止。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太陽の女」の関連用語

太陽の女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太陽の女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太陽の女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS