WINTER HOLLOWとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > WINTER HOLLOWの意味・解説 

WINTER HOLLOW

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 09:10 UTC 版)

WINTER HOLLOW
メガマソシングル
初出アルバム『動かなくなるまで、好きでいて。
リリース
規格 マキシシングル
録音 日本
ジャンル ヴィジュアル系
レーベル タイムリーレコード
チャート最高順位
メガマソ シングル 年表
ベゾアルステーン
(2012年)
WINTER HOLLOW
(2012年)
泣き声で気づいた。
(2013年)
テンプレートを表示

WINTER HOLLOW』(ウィンターホロウ)は、日本ヴィジュアル系ロックバンドであるメガマソ2012年12月5日にリリースした通算13枚目のシングルである。

概要

  • SWAN SONG』から続いた三部作の最後の作品で、前2作とは違いバラードの楽曲となっている。テーマとなっている季節は

販売形態

  • WINTER HOLLOW 初回盤 (CD+DVD)
  • WINTER HOLLOW 通常盤 (CD)

収録曲

初回盤

  1. WINTER HOLLOW
    • 作詞・作曲:涼平
    • この曲について、涼平はニコニコ生放送の番組「水曜ニコラジ」に出演した際に「それまで(『SWAN SONG』『ベゾアルステーン』)は男性目線で曲を書いていたんですけど、最後だけバラードになっていて。バラードの時ってメガマソっていうバンドは、Gouちゃんが弾くベースも僕が弾くギターもそうなんですけど、何よりヴォーカルインザーギの声が女性目線だと意外と嵌まるので、ここは女の子の目線にしようと思った」と語っている[1]
    • また、本作が失恋をテーマにしていることと、三部作の最後の曲ということもあり、次に来るべきの曲が無いことから「2人に春は来ない」と解釈できるが、そのことを水曜ニコラジ内で視聴者からコメントで指摘された際に涼平は「なんかちょっとコメントの人上手いこと言ってくれましたね(笑)いやいやいや、僕らそんなことまで……」とコメントしている。
  2. ゴッカン
    • 作詞・作曲:涼平
    • この曲について、涼平は自身のブログで「普通のシングルA面みたくなって却ってメガマソぽくなく新鮮」とコメントしている[2]

通常盤

  1. WINTER HOLLOW
  2. ゴッカン

出典

  1. ^ 水曜ニコラジ★ヴィジュアル系バンド・メガマソが初登場 - ニコニコ生放送 2012/12/19(水)
  2. ^ WINTER HOLLOW☆ - MIGIMIMI SLEEP TIGHT涼平オフィシャルブログ「ぺこブログ」by Ameba 2012-09-06 20:46:00

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「WINTER HOLLOW」の関連用語

WINTER HOLLOWのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



WINTER HOLLOWのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWINTER HOLLOW (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS