ヴァスダーラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴァスダーラーの意味・解説 

ヴァスダーラー

(Vasudhara から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 17:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ヴァスダーラー(: Vasudhārā) は、サンスクリットで「富、財宝を持てる者」という意味の女性名詞であり、日本では持世菩薩とされる、仏教における富・繁栄・豊穣を象徴する菩薩

概要

尊容には、左手には豊穣の象徴の稲穂や宝瓶、右手には与願印を結ぶなどの特徴がある。

日本以外の多くの仏教国では一般的で、伝説や仏教美術の題材となっている。起源はインドの菩薩であるが、民衆に親しく信仰され、南方の仏教国にも広まった。ネパールでは最も一般的に信仰され、カトマンズの谷に住むネワール人仏教徒の中に熱烈な支持者を持ち、ネワール仏教における信仰対象の中心である[1]。ラホール・スピティでは富の女神(Shiskar Apa)とされている。

なお、名前の似た大地母神ヴァスンダラーVasundharā)が存在し、しばしば両尊は混同されているが、ネパール仏教の研究者で、現・種智院大学のスダン・シャキャ講師によれば全く別起源である[2][3][4]

脚注

  1. ^ Pratapaditya, Pal. [1985] Art of Nepal. p.32
  2. ^ Sudan SHAKYA, VasundharaとVasudhara」『印度學佛教學研究』 2010-2011年 59巻 2号 p.995-990, 日本印度学仏教学会, doi:10.4259/ibk.59.2_995, NAID 110008609430
  3. ^ Sudan SHAKYA,「ヴァスダーラー(Vasudhara)女尊の関連文献について」『密教学研究』43号 p.23-40 2013.03, 日本密教学会事務局, NAID 40018909688
  4. ^ ネパール仏教文化史の総合的研究



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァスダーラー」の関連用語

ヴァスダーラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァスダーラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァスダーラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS