ヴァスコ・バルボザとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴァスコ・バルボザの意味・解説 

ヴァスコ・バルボザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/29 07:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。2019年5月

ルイス・コインブラ・ヴァスコ・バルボザ(Luís Coimbra Vasco Barbosa, 1930年7月24日 - 2016年2月20日)は、ポルトガル出身のヴァイオリン奏者。[1][2][3]

リスボンの生まれ。ヴァイオリニストだった父ルイスの手ほどきで6歳のころからヴァイオリンを始める。リスボン国立音楽院ではパヴィア・デ・マガリャンイスのクラスで学んだ。その後、ポルトガル国民教育省の高次文化研究所の奨学金を得て1947年にスイスに留学してゲオルク・クーレンカンプに弟子入りするが、翌年にクーレンカンプが没したため、グルベンキアン財団の奨学金を取り直してパリに行き、イヴォンヌ・アストリュクとジョルジェ・エネスクの下で研鑽を積んだ。またグルベンキアン財団の助成によりニューヨークでイヴァン・ガラミアンジョーゼフ・ギンゴールドの指導も受け、キジアーナ音楽院の夏期講習にも参加した。1951年からピアニストである妹のグラーツィとデュオを組むようになり、1959年からポルトガル国立放送交響楽団のコンサートマスターとなり、サン・カルルシュ国立劇場のコンサートマスターも兼務した。

リスボンにて没。

[ヘルプ]
  1. ^ In Memoriam Vasco Barbosa [1931—2016]”. 2017年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月11日閲覧。
  2. ^ Anabela Luís (2016年2月22日). “Vasco Barbosa (1930-2016)A morte do mais experiente violinista português”. Rádio e Televisão de Portugal antena2. オリジナルの2017年9月23日時点によるアーカイブ。. https://archive.is/99eyR 2017年9月23日閲覧。 
  3. ^ ヴァスコ・バルボザ - Discogs



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァスコ・バルボザ」の関連用語

ヴァスコ・バルボザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァスコ・バルボザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァスコ・バルボザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS