VF-4D
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 15:58 UTC 版)
「VF-4 ライトニングIII」の記事における「VF-4D」の解説
上記型の海軍(艦上機)仕様。宇宙用装備を外されて大気圏内専用になった機体も多いが、 機動性が劣るためドッグファイト以外の目的、おもに迎撃や、ミサイルを活かしての対艦戦闘攻撃機として使用される。なお、離着艦訓練の難易度から複座の艦上型は開発されず、単独での離着艦の技量水準に至るまで海軍航空基地にてB型が流用されたが、複座攻撃機として用いるためにB型に着艦拘束鉤(フック)を装備した機体も少数が生産される。
※この「VF-4D」の解説は、「VF-4 ライトニングIII」の解説の一部です。
「VF-4D」を含む「VF-4 ライトニングIII」の記事については、「VF-4 ライトニングIII」の概要を参照ください。
- VF-4Dのページへのリンク