Ulterior Motivesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ulterior Motivesの意味・解説 

Ulterior Motives

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 07:58 UTC 版)

Ulterior Motives
クリストファー・セイント・ブース、フィリップ・エイドリアン・ブースの楽曲
規格 不明
録音 c. 1986[1]
ジャンル
時間 2:50

"Ulterior Motives" (日本語で「下心」の意)とは1986年もしくはそれ以前に映画製作者のクリストファー・セイント・ブース英語版フィリップ・エイドリアン・ブース英語版が製作した楽曲である[4][5][6]2021年にオンライン上に17秒ほどの断片が作者不明の状態でアップロードされると、たちまち有名となった。

当初ネットユーザーは当時議論の争点となっていた歌詞から"Everyone Knows That" (略:EKT、日本語で「誰もが知っている」の意)[7]もしくは"Ulterior Motives"と呼んでいた。

この断片は2021年にWatZatSong英語版という曲名特定サイトにスペイン人ユーザーのcarl92が最初に投稿した[8][9]。彼はこの断片を古いDVD のバックアップファイルの中から見つけ、オーディオ録音を学んでいた頃のものだったのではないかと主張した[10]。投稿以来、ネットユーザーはこの曲のフルバージョンと情報を探し続けた。2024年の2月にはガーディアン紙が紙面上にて「インターネット史上最大で不朽の音楽ミステリー」と評している[7]

2024年4月28日Redditのユーザーがこの曲の作者及び出どころを1986年のポルノ映画Angels of Passion」と特定した[4]。 2024年5月現在、(劇中のBGMではない)オリジナルサウンドトラックが存在しているかは不明である[11]

背景と作曲

"Ulterior Motives"は1986年頃にクリストファー・セイント・ブース英語版フィリップ・エイドリアン・ブース英語版により録音された。当時彼らはスウィーニー・トッド英語版というバンドに所属していたが、「お金のためなら何でもしていた」ということで映画の製作アシスタントも兼任していた。彼らの友人の一人にポルノ映画の制作者がいて、その人が自身の映画用に楽曲が必要で、クリストファー曰く「彼らはBGM用の曲を少しあげただけでそれなりのお金をくれたよ」となり、楽曲提供を行っていた。結果、当初はポップ・ミュージックとして製作された"Ulterior Motives"は1986年の「Angels of Passion」というポルノ映画のサウンドトラックとして採用された[1]。クリストファーは曲の歌詞に関して「あることを言っておきながら後になって全く別のことをしていた」浮気した女から着想を得たと語っている[1]。完成した曲はジャンルとしてはニュー・ウェイヴシンセポップに当てはまるとされた[2][12]

ネット上の捜索活動

2021年10月7日、WatZatSong上にてcarl92というユーザーが曲名を特定してほしいと17秒ほどのこの曲の断片を投稿し、ページ名を「Mid 80s, bad quality(日本語訳:80年代中頃、低クオリティ)」と投稿した[13][14]上で「このサンプルを古いDVDのバックアップに混ざっているのを見つけた。多分オーディオ録音を学んでいた頃の残り物だろう」と説明した[15]。 この曲は1980年代当時のヒットソングとの類似性、そしてLinnDrum英語版及びヤマハ・DX7が使用されたと見られたことから少なくとも1983年以降に録音されたと推測された[7][16]。ユーザーの中には曲全体がどのようなものであったかを探るため断片部分から再作成を試みた一方、一部からは釣りではないかとする説も出た[15]。結果的にWatZatSongが2006年に開設されて以来最も有名な投稿となり、WatZatSong上に投稿された断片の中で一番コメント数を獲得した[15]

この曲は2022年後半から2023年にかけて有名になり、2023年6月にこの曲の捜索活動を専門に行う板がRedditにて開設された。2024年1月7日、この板のユーザー二人がフランスのTF1の取材を受けた[17]

当初この曲の捜索活動はそれほど注目を集めなかったものの、徐々に熱心な参加者を獲得した。この頃提唱された説には1990年代のMTVや音楽素材、CMソングなどがあった。また候補に挙げられた歌手やバンドにはロクセットサヴェージ・ガーデンジェイソン・ペイジ英語版などがいた[7]。2023年8月、捜索者はカナダSOCAN英語版のデータベースに著作権者が"Booth Christopher David"と"Booth Philip"となっていた「Ulterior Motives」というタイトルで登録されている曲を発見した[4][18]

発見

2024年4月28日、Redditユーザーのu/south_pole_ballとu/One-Truth-5867が曲名と歌手を特定したと書き込んだ[19][20]。同時にこの断片が 「Angels of Passion」という1986年に公開されたポルノ映画から来ていることも判明した[4][8]。見つけたユーザーはブース兄弟が著作権データベースに「Ulterior Motives」という曲名で曲を登録していたのを発見し[8]、そこから彼らはクリストファーがポルノ映画のソングライターであることを発見し、この曲が使用された映画を見つけるまで彼の曲が使用された映画を中心に捜索した。翌日の4月29日にブースがInstagramに曲の発見について投稿した[21]。 彼はその後自身が元の曲の歌詞を紹介するリールを投稿し、本来の歌詞が"everyone knows that"ではなく"everyone knows it"と判明した[22]

5月1日にローリング・ストーン誌のインタビューにてクリストファーは「Ulterior Motives」と同様の曲を集めたアルバムをリリースする計画があることを明らかにした。曲自体に関してクリストファーは「リズムトラック」を発見することは出来たもののボーカルトラックは未だ発見出来ておらず、もし見つからなければ再録するとした[1]

関連項目

出典

  1. ^ a b c d Klee, Miles (2024年5月1日). “Their Song Spawned an Internet Mystery. Now They're Ready to Tell Their Story” (英語). Rolling Stone. 2024年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月1日閲覧。
  2. ^ a b Klee, Miles (12 November 2023). “Internet Sleuths Want to Track Down This Mystery Pop Song. They Only Have 17 Seconds of It”. Rolling Stone. https://www.rollingstone.com/culture/culture-features/everyone-knows-that-lost-mystery-song-1234875326/ 2023年11月16日閲覧。. 
  3. ^ Partridge, Ken (2024年4月29日). “Why An Obscure Synth-Pop Song from a 1986 Adult Film Is Trending on Genius”. Genius News. Genius. 2024年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月2日閲覧。
  4. ^ a b c d Robinson, Ellie (2024年4月29日). “Viral Lost Song 'Ulterior Motives' Found In Obscure '80s Porn Flick” (英語). The Music (Australia). オリジナルの2024年4月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20240429033843/https://themusic.com.au/news/viral-lost-song-ulterior-motives-found-in-obscure-80s-porn-flick/UnDoREdGSUg/29-04-24 2024年4月29日閲覧。 
  5. ^ Lostwave: how the internet became obsessed with lost songs” (英語). Dazed (2024年2月27日). 2024年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月1日閲覧。
  6. ^ Breihan, Tom (2024年4月29日). “Mysterious Viral '80s Song "Everybody Knows That" Finally Identified After Three-Year Hunt” (英語). Stereogum. 2024年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月1日閲覧。
  7. ^ a b c d O'Grady, Carrie (2024年2月28日). “Everyone Knows That: can you identify the lost 80s hit baffling the internet?”. The Guardian. ISSN 0261-3077. オリジナルの2024年4月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20240430024457/https://www.theguardian.com/music/2024/feb/28/everyone-knows-that-can-you-identify-the-lost-80s-hit-baffling-the-internet 2024年3月16日閲覧。 
  8. ^ a b c Beaumont-Thomas, Ben (2024年4月29日). “Everyone Knows That: internet music mystery solved via 1986 adult movie”. The Guardian. オリジナルの2024年4月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20240430024231/https://www.theguardian.com/music/2024/apr/29/everyone-knows-that-internet-music-mystery-solved-via-1986-adult-movie 
  9. ^ Castro (2024年2月24日). “Mistério! Conheça a música "perdida" dos anos 1980 que intriga a internet” (ポルトガル語). IGN Brasil. 2024年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月25日閲覧。
  10. ^ Raymond (2024年3月1日). “Internet is trying to solve the mystery behind a 17-second snippet of a pop song”. Audacy. 2024年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月16日閲覧。
  11. ^ Origins of mysterious Christopher and Philip Booth song 'Ulterior Motives' found in obscure 80s movie | indy100” (英語). www.indy100.com (2024年4月29日). 2024年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月1日閲覧。
  12. ^ Patrige, Ken (2024年4月29日). “Why An Obscure Synth-Pop Song From A 1986 Adult Film Is Trending On Genius” (英語). Genius. 2024年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月2日閲覧。
  13. ^ S (2021年10月7日). “Can you help me name this tune?” (英語). WatZatSong. 2021年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月30日閲覧。
  14. ^ その後2023年9月24日に「"Mid 80s, bad quality (I CAN BYPASS THE 30 CHARACTER LIMIT, LOOK IS THIS MORE THAN 30 CHARACTERS?)"」とタイトルが一旦変更された後10月2日に「"Mid 80s, Bad quality. (Everyone Knows That)"」へと変更された。
  15. ^ a b c Carey, Gina (2023年11月25日). “Can You Help Solve the Origin of This Mystery '80s Pop Song?”. Newser. 2024年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月16日閲覧。
  16. ^ Brown, Emily (2024年2月28日). “Mystery of lost 80s hit that no one can remember song name or artist for despite everyone recognizing tune”. UNILAD. 2024年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月16日閲覧。
  17. ^ de Araujo, David; Frédéric Mignard (2024年1月7日). “Musique cherche compositeur : ce morceau dont même Internet ne parvient pas à identifier l'auteur” (フランス語). TF1. 2024年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月2日閲覧。
  18. ^ "Ulterior Motives". SOCAN's Public Repertoire. SOCAN Work Number 13022623, ISWC T0705632310.
  19. ^ u/south_pole_ball (2024年4月28日). “EKT IS FOUND (HEAVY NSFW WARNING)”. r/everyoneknowsthat. 2024年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月30日閲覧。
  20. ^ Bilderbeck, Poppy (2024年4月29日). “Mystery song that everybody recognized but no one knew song name or artist has finally been identified” (英語). UNILAD. 2024年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月2日閲覧。
  21. ^ From Saint Booth, Christopher [@christophersaintbooth] (2024年4月29日). "Well today, my mind has officially been blown:) WOW! #ulteriormotives #ekt #christophersaint". 2024年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブInstagramより2024年5月2日閲覧
  22. ^ From Saint Booth, Christopher [@christophersaintbooth] (2024年4月30日). "We hear you and we love you…thank you from the bottom of our hearts. #ulteriormotives #ekt #christophersaintbooth #philipadrianbooth #theboothbrothers #christophersaint". 2024年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブInstagramより2024年5月2日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Ulterior Motivesのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ulterior Motives」の関連用語

Ulterior Motivesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ulterior Motivesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUlterior Motives (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS