TortoiseHg
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 06:32 UTC 版)
![]() | |
![]() | |
最新版 |
6.5.1[1]
/ 2023年8月11日 |
---|---|
リポジトリ | |
プログラミング 言語 | Python |
対応OS | クロスプラットフォーム |
種別 | Mercurial client |
ライセンス | GNU General Public License |
公式サイト |
foss![]() |
TortoiseHg とは、Microsoft Windows(Windows Explorer とダイレクトに統合)、Mac OS、Linux等で実行可能なMercurialのGUIフロントエンドである[2]。
PyQt(Windows シェル拡張を除く)で記述されている。
Microsoft WindowsでMercurialを使用する場合に推奨されている[3]。
GNU General Public Licenseの下でリリースされた自由ソフトウェアである。
TortoiseHg は、Gitサーバのクライアントとして使用可能である[4][5]。
2020年6月、TortoiseHg はBitbucketがMercurialプロジェクトのホスティングを停止[6]したため、heptapod[7]に移行された。
機能
- リポジトリエクスプローラー
- コミットダイアログ
- 視覚的なDiff/マージ・ツールのサポート
- リポジトリコンテンツのデータマイニング
- Webインターフェースを介してMercurialリポジトリをシームレスに提供
- リポジトリ同期
- Mercurial設定管理のための直感的GUI
参考
- TortoiseCVS - Microsoft Windowsプラットフォーム用CVSクライアント
- TortoiseSVN - Microsoft Windowsプラットフォーム用Subversionクライアント
- TortoiseGit - Microsoft Windowsプラットフォーム用Gitクライアント
- TortoiseBzr - Bazaarで使用する同様のツール
脚注
- ^ “TortoiseHg]”. 20 November 2023閲覧。
- ^ “TortoiseHg”. 2020年3月7日閲覧。
- ^ “Why is Mercurial considered to be easier than Git?”. 2020年3月7日閲覧。
- ^ “Hg-Git mercurial plugin”. 2020年3月7日閲覧。
- ^ “Use with other VCS systems”. 2020年3月7日閲覧。
- ^ “ANNOUNCEMENT: TortoiseHg has moved off of BitBucket”. groups.google.com. 2023年11月20日閲覧。
- ^ “Octobus”. octobus.net. 2023年11月20日閲覧。
外部リンク
- TortoiseHgのページへのリンク