テロライザーとは? わかりやすく解説

テロライザー

(Terrorizer から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/27 20:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
テロライザー
Terrorizer
出身地 アメリカ合衆国
カリフォルニア州 ロサンゼルス
ジャンル グラインドコア
デスメタル
活動期間 1986年1989年
2003年2006年
2009年
レーベル イヤーエイク・レコード
センチュリー・メディア・レコード
シーズン・オブ・ミスト
トイズファクトリー
トゥルーパー・エンタテインメント
メンバー リー・ハリソン (ギター)
サム・モリナ (ボーカル、ベース)
ピート・サンドヴァル (ドラムス)
旧メンバー オスカー・ガルシア (ボーカル、ギター)
ジェシー・ピンタード (ギター)
トニー・ノーマン (ギター、ベース)
アルフレッド・ガーヴェイ・エストラダ (ベース)
アンソニー・ウルフ・レズホーク (ボーカル)
ケイト・カルチャー (ギター)
デイヴィッド・ヴィンセント (ベース)

テロライザー (Terrorizer)は、1986年アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスで結成されたグラインドコアまたはデスメタルバンドである。グラインドコアというジャンルの確立に大きく貢献したバンドの1つであり、デスメタルバンドモービッド・エンジェルやグラインドコアバンドのナパーム・デス、ノウジアのメンバーが在籍していたことでも有名である。

バイオグラフィー

1986年に結成。3枚のデモやEPをリリースし、3年後の1989年に1stアルバムでグラインドコアの原型ともいえる名作「ワールド・ダウンフォール(World Downfall)」をイヤーエイク・レコードからリリースする。しかし直後にメンバーの脱退が相次ぎ解散してしまう。

長い期間を経て2003年に再結成すると、2006年には2ndアルバム「Darker Days Ahead」をセンチュリー・メディア・レコードからリリースする。しかし、直後にギタリストのジェシー・ピンタードが糖尿病合併症のにより亡くってしまったため再び活動を休止する。

ジェシー・ピンタードの死により、もう再結成することはないと思われていたが、ジェシーの後任としてこのジャンルでは珍しい女性ギタリストのケイト・カルチャーが加入し、2009年に再結成された。2012年、3rdアルバム『ホーズ・オブ・ゾンビーズ (Hordes of Zombies)』をリリースした。

2012年、11月にピート・サンドヴァルは4thアルバムのために作曲を始めていると発表している。しかし、2013年にアンソニー・レズホーク、ケイト・カルチャーが脱退し、リー・ハリソンとサム・モリナが加入した。

2016年、LOUD PARK 16にて初来日を果たす。

メンバー

現在のメンバー

2013年にモービッド・エンジェルを脱退した。

過去のメンバー

  • オスカー・ガルシア (Oscar Garcia) - ボーカル、ギター
ノウジアでも活動。
2006年8月27日逝去。ナパーム・デスロック・アップ、ブルヘリアでも活動。
  • トニー・ノーマン (Tony Norman) - ギター、ベース
  • アルフレッド・ガーヴェイ・エストラダ (Alfred "Garvey" Estrada) - ベース
ノウジアでも活動。
  • アンソニー・ウルフ・レズホーク (Anthony "Wolf" Rezhawk) - ボーカル
  • ケイト・カルチャー (Katina "Kate" Culture) - ギター
  • デイヴィッド・ヴィンセント (David Vincent) - ベース
モービッド・エンジェルでも活動。

ディスコグラフィ

リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テロライザー」の関連用語

テロライザーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テロライザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテロライザー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS