イッテンチョウチョウウオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イッテンチョウチョウウオの意味・解説 

イッテンチョウチョウウオ

(Teardrop butterflyfish から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 03:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イッテンチョウチョウウオ
イッテンチョウチョウウオChaetodon unimaculatus
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : スズキ亜目 Percoidei
: チョウチョウウオ科
Chaetodontidae
: チョウチョウウオ属
Chaetodon
: イッテンチョウチョウウオ
C. unimaculatus
学名
Chaetodon unimaculatus
Bloch, 1787
英名
Teardrop butterflyfish

イッテンチョウチョウウオ(一点蝶々魚、学名:Chaetodon unimaculatus)は、スズキ目チョウチョウウオ科に分類される魚類の一種。和名と種小名は「一つの点」を、英名は「涙のしずく」を意味する[1]

形態

  • 全長20cm。
  • 吻が太い。
  • 体側左右にそれぞれ学名、和名の由来である一つの点がある。点の形は個体差があり、丸いものもあれば、まるで淡墨で塗ったかのような滲んだものもある。
よく似た種
インドイッテンチョウチョウウオ

よく似た種としてインドイッテンチョウチョウウオがいる。見分け方は、黄色の部分が、本種は体側上方と腹鰭、臀鰭だけであるのに対し、インドイッテンチョウは体全体である。また、本種は太平洋に生息する[1]のに対し、インドイッテンチョウはインド洋に生息する[2]

生態

雑食で、ウミキノコのようなソフトコーラルを主に、カイメン、藻類などを食べる[1]

水深1-60mのサンゴ礁域に生息する[3]

分布

西・中部太平洋[1]

人とのかかわり

観賞魚。幼魚から飼うと餌をよく食べ、よく育ち、丈夫である[4]

脚注・出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 中村(2003), p. 71.
  2. ^ 中村(2003), p. 70.
  3. ^ Froese, Rainer & Daniel Pauly. “Chaetodon unimaculatus”. FishBase. 2020年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月12日閲覧。
  4. ^ 荒俣、中村(1997).

参考文献

  • 荒俣宏、中村庸夫(写真) 『チョウチョウウオの地球』エムピージェー、1997年、72頁。ISBN 4-89512-223-9 
  • 中村庸夫 『チョウチョウウオガイドブック』TBSブリタニカ、2003年、pp. 70-71頁。ISBN 4-484-03404-2 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イッテンチョウチョウウオ」の関連用語

イッテンチョウチョウウオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イッテンチョウチョウウオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイッテンチョウチョウウオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS