Tatamiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Tatamiの意味・解説 

TATAMI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/03 09:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

TATAMI(タタミ)は、ボストンで結成された多国籍ターンテーブルユニットである。POP UP SOUNDS所属。

概要

2007年デビュー。"世界平和のために愛を音楽で統治することがミッション"としている。「NU-CLA-SICK」に収録されている「joyful」はビクターのCM曲に採用された。iTunes Music Storeでは「I Know」が無料配信されていた。2007年9月、岡島秀樹のファンであるCaptain Kenがプロデュース、Eager Lushが作詞、作曲を担当した「Okajima OKI-DOKI」が岡島のテーマソングに採用され、地元紙でも取り上げられる。 ちなみに「KNOCKING AT THE DOOR」は松任谷由実のEXPO一周年記念コンサートの為にPOP UP SOUNDS(Produce/Captain Ken Compose/Eager Lush)がプロデュースした曲である。

メンバー

彼らはバークリー音楽大学(BERKLEE SCHOOL OF MUSIC)を卒業している。 リーダーはCaptain Ken

  • Captain Ken
  • DJ Hurricane
  • Long Long Sally
  • RK-1

作品

NU-CLA-SICK」―2007年8月8日 クラシック音楽の曲をカバーしたデビューアルバム

  1. Joyful ~from Beethoven“Symphony#9”
  2. Moonlight ~from Debussy“Moonlight”
  3. I know ~from Schuman“Traumerei”
  4. I Don’t Want ~from Dvorak“New World”
  5. Lost Princess ~from Ravel“Pavane”
  6. Knockin’At The Door from Beethoven“Symphony#5”
  7. Can You Feel It from Satie“Gymnopedie#1”
  8. Got To Get On Now from Chopin“Etude#3”
  9. This Can’t Be Wrong from Elger“Pomp&Circumstance”

MILD MILESジャズミュージシャンマイルス・デイヴィスの曲をアレンジしている。

  1. Four
  2. Counting On Engeles
  3. Tune Up
  4. Fredy Freeloder
  5. Foot Prints

ANNIVERSARY」TATAMI+KAOLINとして発表された。松任谷由実の曲「ANNIVERSARY」のカバー曲。

  1. ANNIVERSARY
  2. Tell me why

Lovers At Fenway Park

  1. Okajima OKI-DOKI 「オカジマ、オキドキ、オカジマ、オキドキ…」と繰り返すだけのダンス曲。
  2. It's All Right
  3. So Para Min
  4. Green Monster

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Tatami」の関連用語

Tatamiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Tatamiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTATAMI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS