TSUBAKI (歌手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TSUBAKI (歌手)の意味・解説 

TSUBAKI (歌手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/01 07:50 UTC 版)

TSUBAKI(つばき)は日本の女性歌手である。愛知県みよし市出身。

来歴

  • 物心つく頃から母からピアノを学び始める。
  • 4歳から10歳までバレエを習う。
  • 10歳の頃、日進児童合唱団入団。その直後に母を亡くす。
  • 合唱団の福祉活動に参加し障害者施設で歌い、自身の入院生活でも歌に勇気づけられた経験、障害者が喜んだことで希望がわき、歌の世界にのめり込む。
  • 中学生の頃、合唱団の定期演奏会でミュージカルに出演し、演技での感情表現の素晴らしさや、観客の感動を肌で感じるようになり、舞台の奥深さをさらに学びたいと考えるようになる。
  • 高校卒業後は名古屋音楽大学声楽科に入学。名古屋二期会の副理事・渡部千枝に師事。
  • 大学2年の時、本田美奈子の『ミス・サイゴン』の影響を受け、その心に訴えかける歌声に感動し、ポップスを学びたいと決意する。
  • 大学を1年休学し、タレント養成所『ジャパン・アーティスト・オフィス』で舞台発声歌謡曲演技の勉強をする。
  • 歌の基礎の勉強のため、音大に復学。舞台と演技を学ぶため、オペラコースに進級。演技を舞台女優たかべしげこに師事。
  • LIVE&BAR主催の木村友仁と出会い、2007年10月からライブ活動を名古屋東京で始める。
  • 2007年12月から2009年2月までの芸名は「椿姫」。元はmixiネームだった。
  • 2009年、音大卒業。自分自身の言葉でたくさんの人に歌で元気を伝えたいと、ポップスの先生に2008年11月から学び、自ら作詞を始める。素直で前向きに生きる気持ちを歌詞に込めようと決意。
  • 2009年、Radical Tracksより、マキシ・シングル『Message』でインディーズデビュー。
  • 現在は、愛知県名古屋市周辺でライブを中心に活動している。

ディスコグラフィー

シングル

  • Message(2009年7月15日)

着うた配信

  • Message
  • あじさいの言葉
  • 手をつないで

出典

外部リンク


「TSUBAKI (歌手)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TSUBAKI (歌手)」の関連用語

TSUBAKI (歌手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TSUBAKI (歌手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTSUBAKI (歌手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS