TMX形式の翻訳メモリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 14:59 UTC 版)
「OmegaT」の記事における「TMX形式の翻訳メモリ」の解説
OmegaTが内部で保持する翻訳メモリは、ユーザーは確認できないようになっている。しかし翻訳プロジェクトが自動保存されるたびに、新規の、または更新された翻訳内容が自動的に出力され、3つのTMX形式の翻訳メモリファイル(OmegaTネイティヴのTMX、レベル1 TMX、レベル2 TMX)が生成される。 ネイティヴTMXファイルは、OmegaTのプロジェクト専用の形式である。 レベル1 TMXファイルは、文字情報を保持しており、TMXレベル1とレベル2に対応した他の翻訳支援ツールで使用可能である。 レベル2 TMXファイルは、文字情報と内部タグの情報を保持しており、TMXレベル2に対応した翻訳支援ツールで使用可能である。 生成されたレベル2 TMXファイルには、OmegaTの内部タグがTMXタグに挟まれた形で含まれ、このTMXタグによって、TMXレベル2に対応した他の翻訳支援ツールで参考訳文として使用できる。 バージョン1.4b以降のOmegaTであれば、レベル1とレベル2のTMXファイルをインポートできる。OmegaTへインポートされたレベル2 TMXファイルは、そこに含まれるレベル2タグをOmegaT自身が変換するため、ネイティヴTMXファイルと同じように扱える。
※この「TMX形式の翻訳メモリ」の解説は、「OmegaT」の解説の一部です。
「TMX形式の翻訳メモリ」を含む「OmegaT」の記事については、「OmegaT」の概要を参照ください。
- TMX形式の翻訳メモリのページへのリンク