SI型とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > エイズ用語 > SI型の意味・解説 

SI型

Syncytium inducing phenotype

【概要】 合胞体形成型。Syncytiumとは合胞体のこと。合胞体は、動物見られる複数含んだ細胞のこと。不完全な細胞分裂一個細胞内複数作られる場合と、もう細胞同士細胞融合起こして複数を持つ場合がある。HIVでは後者である。 

【詳しく】 HIV合胞体形成型と非形成型(NSI型)に別れる合胞体形成型のHIV変ってしまった感染者では、CD4+細胞減少早くエイズへの進展早く起こることがわかっている。たちの悪い性質考えればよい。分離培養手間時間経費がかかり、必ずしも鋭敏な検査ではないので研究目的以外には実施されない

《参照》 合胞体変異



このページでは「エイズ関連用語集」からSI型を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からSI型を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からSI型 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SI型」の関連用語

SI型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SI型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center

©2025 GRAS Group, Inc.RSS