シルスイキツツキ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シルスイキツツキ属の意味・解説 

シルスイキツツキ属

(Sphyrapicus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/13 08:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シルスイキツツキ属
ムネアカシルスイキツツキ
Sphyrapicus ruber
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: キツツキ目 Piciformes
: キツツキ科 Picidae
: シルスイキツツキ属 Sphyrapicus
学名
Sphyrapicus
S.F. Baird, 1858

Sphyrapicus varius
Sphyrapicus nuchalis
Sphyrapicus ruber
Sphyrapicus thyroideus

シルスイキツツキ属(シルスイキツツキぞく、Sphyrapicus)は、キツツキ科に分類される属。

北米大陸に分布し、4種が知られている。属名の通り木に穴をあけて樹液を吸う他、アリやクモ、果実なども食べる[1]。 属名 Sphyrapicus は、ギリシャ語sphura (=金槌)と pikos (=キツツキ)を組み合わせて名付けられた[2]

分類

シルスイキツツキ属に分類されているのは以下の4種である[3]

画像 学名 和名/英名 生息地
S. nuchalis アカエリシルスイキツツキ
Red-naped sapsucker
ロッキー山脈グレートベースン
S. ruber ムネアカシルスイキツツキ
Red-breasted sapsucker
アラスカ州南東部、ブリティッシュコロンビア州南部から
ワシントン州オレゴン州西部、カリフォルニア州北部にかけての太平洋沿岸部
S. thyroideus ズグロシルスイキツツキ
Williamson's sapsucker
メキシコ北部からブリティッシュコロンビア州までの北アメリカ西部
S. varius シルスイキツツキ
Yellow-bellied sapsucker
カナダ、アラスカ東部、アメリカ合衆国北東部

脚注

  1. ^ Yellow-bellied Sapsucker Life History”. All About Birds. The Cornell Lab of Ornithology, コーネル大学 (2017年). 2018年11月7日閲覧。
  2. ^ Jobling, James A. (2010). Helm Dictionary of Scientific Bird Names. London, UK: Christopher Helm. p. 362. ISBN 978-1-4081-2501-4. 
  3. ^ ITIS Report: Sphyrapicus”. Integrated Taxonomic Information System. 2013年5月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シルスイキツツキ属」の関連用語

シルスイキツツキ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シルスイキツツキ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシルスイキツツキ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS