シベリア・ユピック語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シベリア・ユピック語の意味・解説 

シベリア・ユピック語

(Siberian Yupik language から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/13 19:03 UTC 版)

シベリア・ユピック語
Siberian Yupik / Yuit
Юпик
話される国 アメリカ合衆国, ロシア連邦
地域 ベーリング海峡地域
民族 シベリア・ユピック英語版
話者数 1010 (2006-2010)[1]
言語系統
エスキモー・アレウト語族
表記体系 ラテン文字, キリル文字
言語コード
ISO 639-1 なし
ISO 639-3 ess
テンプレートを表示

シベリア・ユピック語(Siberian Yupik language)はエスキモー・アレウト語族ユピック諸語に属す言語である。ロシアシベリア東端部のチュコート半島よびアラスカセントローレンス島でシベリア・ユピックによって話される。他のシベリアのユピック語と区別するため中央シベリアユピック語(Central Siberian Yupik)ともいう。

アラスカでは1100人のシベリア・ユピックのうち約1050人が、ロシアでは1200~1500人のシベリア・ユピックのうち約300人が話し、話者数は計約1350人である。

脚注

  1. ^ http://www.census.gov/hhes/socdemo/language/data/acs/SupplementaryTable1_ACSBR10-10.xls



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シベリア・ユピック語」の関連用語

シベリア・ユピック語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シベリア・ユピック語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシベリア・ユピック語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS