シーランド
(Sealand から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 15:42 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動シーランド
海上輸送
- シーランド (海運業者) - アメリカの運送業者マルコム・マクレーンにより創設された、海上コンテナ輸送のパイオニアとされる海運企業。1999年にA.P. モラー・マースクに買収された。
- シーランド・ギャロウェイ - シーランド社が運航していたSL-7型コンテナ船。アメリカ海軍アルゴル級車両貨物輸送艦「アンタレス」に改装された。
- ショート シーランド (SA.6 / Sb.7) - イギリスの水陸両用飛行艇
そのほか
- シーランド (お笑いコンビ) - かつてホリプロコムに所属していたお笑いコンビ。現在は解散。
- シーランド火災事故 - 1999年に大韓民国のシーランド修練院で発生した火災事故。
- シーランド公国 (Principality of Sealand)- イギリス南東部沖合いの元海上要塞を領土と主張する自称国家。
- バビロン王朝のひとつである「海の国」王朝の英語での呼称 (Sealand Dynasty)
- シーランド・オブ・ザ・パシフィック (Sealand of the Pacific) - カナダのブリティッシュコロンビア州にかつて存在した水族館。1991年に3匹のシャチが調教師を溺死させる事故が起きた直後に閉鎖された。アメリカフロリダ州シーワールドに移籍したシャチ達のその後は映画「ブラックフィッシュ」で描かれた。
シーランド (海運業者)
(Sealand から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 02:35 UTC 版)
![]() |
|
![]() |
|
設立 | 1960年 ![]() |
---|---|
本社 | 米国フロリダ州ミラマー |
親会社 | A.P. モラー・マースク |
ウェブサイト | www |
シーランド(英語: SeaLand)は、アメリカ合衆国フロリダ州ミラマーに本社を置いていた、アメリカ地域内のコンテナ船会社である。現在はマースク・グループの一部門である。
アメリカ地域内の運輸にたずさわれコンテナ船会社であり、南北アメリカの29か国に代理店を置いている。 同社は、南・北・中央アメリカ、カリブ海の間で、コンテナ船、トラック、鉄道を利用した海上および複合一貫輸送サービスを提供している。
歴史
シーランドはもともとマルコム・マクレーンがコンテナ化によって海運に革命をもたらし、1956年にコンテナ船「アイデアル・X」を就航させた。彼は1960年には、パン大西洋汽船会社(Pan-Atlantic Steamship Corporation)からシーランド・サービス(SeaLand Service)へ変更した。1967年から1973年にかけては、アメリカ国防総省はベトナム戦争のために米国・インドシナ間の海運に使った。
その後シーランド・サービスは、1969年から1999年にかけてR.J.レイノルズ、CSXコーポレーション、その他の会社に所属したことがある。
1999年には、CSXはシーランドを国際、国内、ターミナル業務に分けて、マースク・グループが国際業務を買収してマースク・シーランドとして、同年末にはカーライル・グループが国内業務をCSXから買収してホライゾンラインズとし、ホライゾンは2015年に同社はホノルルが本社のマトソン社に買収された。[1]。
2006年にマースクがカナダのP&Oネッドロイド(P&O Nedlloyd)を買収してからは、全体を「マースク」としたのでシーランドという名称は一旦消えた。しかし、2014年1月にはシーランドの名称がアメリカ地域に行き渡っているのが再認識されて、2015年1月からはシーランドの名称が復活した。[2]
参照項目
脚注
外部リンク
- Sealandのページへのリンク