Sampling Mastersとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sampling Mastersの意味・解説 

Sampling Masters

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 07:40 UTC 版)

Sampling Masters(サンプリング・マスターズ)は、日本の音楽ユニットハードコアテクノを中心に、作曲・リミックスを行う。

メンバー

ナムコで初期のリッジレーサーシリーズのサウンドを手がけてきたメンバーにより構成。

来歴

1996年8月、トルバドールレコードより発売された『Sampling Masters』にてデビュー。第1作は細江と佐宗のみの参加だが、プロデューサーやディレクターのクレジットは「Sampling Masters 2/4」名義であり[1]、当初より相原・佐野の参加が見込まれていた。同年12月の第2作『sampling masters 2』より、相原と佐野も参加し、フルメンバーとなる[2]

2000年、細江・佐宗が独立しスーパースィープを創設。2001年発売の第4作『never float』は、同社のレコードレーベル「スィープレコード」第1弾作品として発売された[3]

2001年稼動の『beatmania IIDX 5th Style』にて、細江が「sampling masters MEGA」名義で楽曲を提供[4]。また同年の『beatmania IIDX 6th style』より、佐宗が「sampling masters AYA」名義で楽曲を提供[5]し、以降は音楽ゲームを中心としたアーティスト名義としても使われている。

第4作以降、ユニットとしてはオリジナル作品のリリースが途絶えていたが、2009年8月、再度トルバドールレコードより『overdrive hell ヒズミ天国』(ロゴは「天国」の上に×印)を発売[6]。以降、年に2 - 4作程度[7]のペースで『ヒズミ天国』シリーズをリリースしている。また、2010年にはインディーズゲーム『PRISMATIC SOLID』の楽曲[8]を、2011年には並木学が楽曲を手がけた1994年シューティングゲーム『オペレーションラグナロク』のリミックスアルバム[9]を、それぞれSampling Masters名義で手がけている。

2011年6月25日、川崎のクラブにて、Sampling Masters主催のイベント「JULIANNA's KAWASAKI」を開催[10]。このイベントでは、相原と佐野が1999年発売のアルバム『JULIANNA'S TSUNASHIMA Vol.1』以来となるSampling Masters名義で参加している。翌2012年6月3日には同じくSampling Master全メンバーが顔を揃えた「JULIANNA's KAWASAKI Vol.2」も行われた[11]

作品

発売日 タイトル 規格品番 備考
1996年8月1日 (1996-08-01) Sampling Masters TTRC-0017
1996年12月15日 (1996-12-15) sampling masters 2 TTRC-0024 佐野信義、相原隆行が参加
1997年8月15日 (1997-08-15) sampling masters 3 TTRC-0026 佐野信義、相原隆行が参加
1999年8月6日 (1999-08-06) JULIANNA'S TSUNASHIMA Vol.1 TTRC-0033 佐野信義プロデュース作品
「事実上4作目」と称されている
2001年8月9日 (2001-08-09) never float SRIN-1001 副題「Sampling Masters 4」
2009年8月15日 (2009-08-15) overdrive hell ヒズミ天国 HZMT-0001
2009年12月30日 (2009-12-30) overdrive hell2 もっとヒズミ天国 HZMT-0002
2010年8月14日 (2010-08-14) overdrive hell3 ヒズミ天国ゴールド HZMT-0003
2010年8月15日 (2010-08-15) PRISMATIC SOLID SRIN-1072
2010年12月31日 (2010-12-31) OVERDRIVE HELL4 ヒズミ天国リターンズ HZMT-0004
2011年1月26日 (2011-01-26) Operation Ragnarok remix SRIN-1082
2011年8月13日 (2011-08-13) OVERDRIVE HELL5 みんなのヒズミ天国 HZMT-0005
2011年12月31日 (2011-12-31) OVERDRIVE HELL6 ヒズミ天国リローデッド HZMT-0006
2012年8月13日 (2012-08-13) Overdrive Hell7 ヒズミ天国と患者の石 HZMT-0007
2012年10月28日 (2012-10-28) OverDrive Hell 8 ヒズミ天国 無知との遭遇 HZMT-0008
2012年12月31日 (2012-12-31) Over Drive Hell 9 ヒズミ天国 燃えるマハラジャ HZMT-0009
2013年4月30日 (2013-04-30) Over Drive Hell 10 ヒズミ天国 脂肪遊戯 HZMT-0010
2013年8月12日 (2013-08-12) Over Drive Hell 11 ヒズミ天国 TO THE FUTURE HZMT-0011 ゲストメンバー「X」が参加
2013年10月28日 (2013-10-28) Over Drive Hell 12 ヒズミ天国 LEGACY HZMT-0012 ゲストメンバー「X」が参加
2013年12月31日 (2013-12-31) Over Drive Hell 13 ヒズミ天国とチョコレート根性 HZMT-0013 ゲストメンバー「X」が参加
2014年4月27日 (2014-04-27) Over Drive Hell 14 ヒズミ天国The Godfarmer Part1 HZMT-0014 ゲストメンバー「X」が参加
2014年8月17日 (2014-08-17) Over Drive Hell 15 時計じかけのヒズミ天国 HZMT-0015 ゲストメンバー「X」が参加
2014年10月25日 (2014-10-25) OVER DRIVE HELL 16 ヒズミ天国は二度死んでた HZMT-0016 ゲストメンバー「X」が参加
2014年12月31日 (2014-12-31) Over Drive Hell 17 ヒズミ天国と徹子の部屋 HZMT-0017 ゲストメンバー「X」が参加
本作以降はJASRAC許諾楽曲を使用
2015年4月26日 (2015-04-26) Over Drive Hell 18 ヒズミ天国tRaders of the lost cash HZMT-0018 ゲストメンバー「X」が参加
2015年8月17日 (2015-08-17) Over Drive Hell 19 ヒズミ天国 TAXi HZMT-0019 ゲストメンバー「X」が参加
2015年12月31日 (2015-12-31) Over Drive Hell 20 ヒズミ天国 日本歪ばなし HZMT-0020 ゲストボーカル「DeathもとDie-s K a.k.a MMDS」が参加
2016年4月24日 (2016-04-24) Over Drive Hell 21 ヒズミ天国 みんなのうた HZMT-0021 ゲストボーカル「DeathもとDie-s K a.k.a MMDS」が参加
2016年8月14日 (2016-08-14) Over Drive Hell 22 ヒズミ天国 みんなのうた2 HZMT-0022 ゲストボーカル「DeathもとDie-s K a.k.a MMDS」が参加
2016年12月31日 (2016-12-31) Over Drive Hell 23 ヒズミ天国 俺さまは魔女 HZMT-0023 ゲストボーカル「DeathもとDie-s K a.k.a MMDS」「MSS Yano」が参加
2017年8月11日 (2017-08-11) Over Drive Hell 24 ヒズミ天国は大変な物を盗んでいきました HZMT-0024 ゲストボーカル「ゔぉー!カリストDeath」が参加
2017年12月29日 (2017-12-29) Over Drive Hell 25 ヒズミ天国 必殺暴れん坊捜査網 HZMT-0025 ゲストボーカル「ゔぉー!カリストDeath」が参加
2018年8月10日 (2018-08-10) Over Drive Hell 26 ヒズミ天国 耳を歪ませれば HZMT-0026 ゲストボーカル「ゔぉー!カリストDeath」「tsucchy」が参加
2018年12月30日 (2018-12-30) Over Drive Hell 27 風の谷のヒズミ天国 HZMT-0027 ゲストボーカル「ゔぉー!カリストDeath」「tsucchy」が参加
2019年8月12日 (2019-08-12) The Legend of Hizumi ヒズミの伝説 HZMT-0028 田中文久、江口孝宏が参加
2019年12月31日 (2019-12-31) Over Drive Adventure ヒズミの冒険 HZMT-0029 田中文久、江口孝宏が参加
2021年12月31日 (2021-12-31) HARDCORE UNDOUKAI TTHC-001 江口孝宏、Tomohiko Togashiが参加
2022年8月17日 (2022-08-17) Get out, Hizumi Forest でていけ ヒズミの森 HZMT-0030 江口孝宏、Tomohiko Togashiが参加
2023年8月13日 (2023-08-13) Super Over Drive Bros Wonder スーパーヒズミブラザース ワンダー HZMT-0031 江口孝宏、Tomohiko Togashiが参加
2023年12月31日 (2023-12-31) HIZUMIN ヒズミン HZMT-0032 江口孝宏が参加

備考

「Sampling Masters」の名前は、1994年1月21日に発売されたサウンドトラック作品『ナムコ・ゲームサウンド・エクスプレスVol.11 リッジレーサー』においてクレジットされた、「演奏/NAMCO SAMPLING MASTERS」が初出となる。当時、ナムコはサウンドトラックの演奏者を単にゲーム基板と表記せず、『ドラゴンセイバー』などでは「Namco Grand Orchestra」、『サイバースレッド』では「CYBER ELECTRIC MUSIC MACHINE」など、作品ごとに表記を変えてきた。

脚注

  1. ^ TTRC-0017”. Troubadour Record. 2018年8月19日閲覧。
  2. ^ TTRC-0024”. Troubadour Record. 2018年8月19日閲覧。
  3. ^ 音楽CD『NeverFloat』”. 株式会社スーパースィープ. 2018年8月19日閲覧。
  4. ^ outer wall”. コナミアミューズメント. 2018年8月19日閲覧。
  5. ^ IIDX”. コナミアミューズメント. 2018年8月19日閲覧。
  6. ^ overdrive hell ヒズミ天国”. SweepRecordSHOP. 2018年8月19日閲覧。
  7. ^ 新譜は夏と冬のコミックマーケット、および春と秋のM3のいずれかにてリリースされる。
  8. ^ 音楽CD『PRISMATIC SOLID』”. 株式会社スーパースィープ. 2018年8月19日閲覧。
  9. ^ 音楽CD『オペレーションラグナロク リミックス』”. 株式会社スーパースィープ. 2018年8月19日閲覧。
  10. ^ JULIANNA's KAWASAKI”. Facebook. 2018年8月6日閲覧。
  11. ^ JULIANNA's KAWASAKI Vol.2”. Facebook. 2018年8月6日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sampling Masters」の関連用語

Sampling Mastersのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sampling Mastersのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSampling Masters (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS