Rpm (単位)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Rpm (単位)の意味・解説 

rpm (単位)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 16:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
回転毎分/回毎分
revolutions/rotations per minute
記号 rpm, r/min
回転速度
SI 1/60 s−1
定義 1回の回転速度
テンプレートを表示

rpm(アールピーエム)は、英語の"revolutions per minute"[1]または"rotations per minute"の略で、1分の間での回転数である。日本語では回転毎分と言い、回毎分回転/分r/min などとも表記される。

60 rpm = 60 min−1 = 1 rps = 1 s−1 である。国際単位系 (SI) に含まれる単位は s−1毎秒)だが、併用単位として min−1(毎分)も使え、計量法では rpm(回毎分)も認められている。

rpm という単位は、主として回転する機器(回転機)において、一周期を一回帰と見なし、1分間に何度同じ回帰を繰り返したかを表す単位として用いられる。例えば、電動機(モーター)やエンジンを搭載した製品や、ハードディスクドライブなどのカタログ取扱説明書の仕様などにおいて、スペックの表示に用いられる。

また、ファクシミリなどの線による描画を行う機器も、1分間に何度線を記す動作をしたかを示し、記録速度として用いられる。これは初期のファクシミリにおいて、現在のようなラインスキャナプリンターの組み合わせではなく、回転ドラムを用いて原稿の読み取りや印刷を行っていたことの名残である。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rpm (単位)」の関連用語

Rpm (単位)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rpm (単位)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのrpm (単位) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS