Roy Anderssonとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Roy Anderssonの意味・解説 

ロイ・アンダーソン

(Roy Andersson から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 02:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ロイ・アンダーソン
Roy Andersson
生年月日 (1943-03-31) 1943年3月31日(79歳)
出生地  スウェーデン ヨーテボリ
職業 映画監督
ジャンル 映画
活動期間 1967年 -
公式サイト Studio 24 & Roy Andersson Production
 
受賞
カンヌ国際映画祭
審査員賞
2000年散歩する惑星
ヴェネツィア国際映画祭
金獅子賞
2014年さよなら、人類
銀獅子賞(監督賞)
2019年ホモ・サピエンスの涙
ヨーロッパ映画賞
コメディ映画賞
2015年『さよなら、人類』
その他の賞
テンプレートを表示

ロイ・アンダーソンRoy Andersson, 1943年3月31日 - ) は、スウェーデン映画監督ロイ・アンデルソンとも表記される。

来歴

1943年3月31日ヨーテボリで生まれる。1969年にスウェーデン映画研究所を卒業。翌1970年に長編『スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー』で映画監督としてデビュー。第20回ベルリン国際映画祭でインターフィルム賞をはじめとする4つの賞を受賞した[1]。しかし、長編2作目となる『Giliap』(1975年)が興行的にも批評的にも失敗したことから、その後25年間長編映画を製作しなかった[2]1981年に映画会社Studio 24を設立。映画以外にCMなども手掛け[3]カンヌ国際広告祭で8度の受賞を果たした。

2000年、25年ぶりの長編作品となる『散歩する惑星』を発表。同年の第53回カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞した[4]2007年には長編4作目となる『愛おしき隣人』を発表。シカゴ国際映画祭監督賞など様々な賞を受賞した[5]

2014年、『さよなら、人類』が第71回ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を受賞した[6]。同作は『散歩する惑星』、『愛おしき隣人』とともに三部作「リビング・トリロジー」を構成する作品である[7]

作品

長編

短編・ドキュメンタリー

  • Besöka sin son (1967年) 短編
  • Den vita sporten (1968年) ドキュメンタリー。共同製作 (英:The White Game)
  • Hämta en cykel (1968年) 短編
  • Lördagen den 5.10 (1969年) 短編
  • Så fruktansvärt onödigt (1979年) ドキュメンタリー
  • Trygare kan ingen vara (1980年) 短編
  • Någonting har hänt (1987年) 短編 (英:Something Happened)
  • Härlig är jorden (1991年) 短編(英:World of Glory)
  • Un matin partout dans le monde (2000年) 短編テレビ映画

脚注

  1. ^ En kärlekshistoria (1970) - Awards” (英語). IMDb. 2013年4月19日閲覧。
  2. ^ Giliap (1975) - Trivia” (英語). IMDb. 2013年4月19日閲覧。
  3. ^ Studio 24” (英語). Roy Andersson Film Production. 2013年4月19日閲覧。
  4. ^ Sånger från andra våningen (2000) - Awards” (英語). IMDb. 2013年4月19日閲覧。
  5. ^ Du levande (2007) - Awards” (英語). IMDb. 2013年4月19日閲覧。
  6. ^ Awards of the 71st Venice Film Festival”. Biennale. 2014年9月9日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2014年9月7日閲覧。
  7. ^ ベネチア映画祭結果発表!日本勢は受賞逃す【第71回ベネチア国際映画祭】”. シネマトゥデイ. 2014年9月7日閲覧。

外部リンク


「Roy Andersson」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Roy Andersson」の関連用語

Roy Anderssonのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Roy Anderssonのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロイ・アンダーソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS