RedSleeveとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RedSleeveの意味・解説 

RedSleeve

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/22 08:38 UTC 版)

RedSleeve
開発元企業 / 開発者 The RedSleeve Project
OSの系統 Unix系 RHELベース)
開発状況 Current
ソースモデル FLOSS
初リリース 2012年2月12日 (2012-02-12)
対象市場 フリーコンピューティング (デスクトップ, サーバ, ワークステーション)
使用できる言語 多言語
アップデート方式 Yum (PackageKit)
パッケージ管理 RPM Package Manager
対応プラットフォーム ARM
カーネル種別 モノリシック (Linux)
既定のユーザインタフェース GNOME及びKDE (選択可)
ライセンス GNU GPL & various others.
ウェブサイト RedSleeve.org
テンプレートを表示

RedSleeve は、Linux カーネルをベースとするフリーオペレーティングシステム ディストリビューション。これは、Red Hat Enterprise Linux (RHEL) に由来する、ARMアーキテクチャへポートされたディストリビューションである。RedSleeve は、自由なエンタープライズクラスのコンピュータ利用基盤を提供するために存在し、Red Hat の上流ソースとのソース互換の維持を目標としている。[1]

RedSleeve は Red Hat 社によって作られ入手できる、フリーオープンソースソフトウェアに由来するが、これは Red Hat によって生産、維持またはサポートされるものではない。特に、この製品は Red Hat Enterprise LinuxEULA 及び GNU General Public License の合意・条件の下で、Red Hat Enterprise Linux 版のソースコードからビルドされている。RedSleeve の名前は、これが何に由来し、直感的にどのディストリビューションが上流にあるのかが明白で、ARMプラットフォーム向けである事を暗に意味する事から選ばれた[2]

RedSleeve は、上流ディストリビューションがサポートしない新しいプラットフォームへポートしている点で、CentOSScientific Linux のような他の Red Hat Enterprise Linux に由来するものとは異なる。

脚注

  1. ^ http://www.redsleeve.org/about/
  2. ^ 翻訳元原文: we have sleeves covering our ARMs



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RedSleeve」の関連用語

RedSleeveのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RedSleeveのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRedSleeve (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS