Rc7形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/05 06:37 UTC 版)
「スウェーデン国鉄Rc形電気機関車」の記事における「Rc7形」の解説
2000年代初頭、高速列車X2000で用いられているX2系電車の不足分を補うためにRc6形の1421号機と1422号機では最高速度を180km/hに向上させる改造が施されRc7形に形式変更された。 Rc7形の牽引する列車は「Blue X(ブルーエックス)」または「IC 11(インターシティ 11)」と呼ばれ、主にストックホルムとファールン方面を結ぶ列車に充当されたが、運行開始後に160km/hより高速で走る列車は電磁力によるブレーキの設置が義務付けられてしまい、再度改造を検討したものの改造に多額の費用がかかることが判明したため取りやめとなった。最高速度向上改造する改造を受けた2機も早々にRc6形に戻されたが、ダークブルーの塗装は維持されている。 1422号機。Rc7という形式名が確認できる。2002年 ストックホルム中央駅
※この「Rc7形」の解説は、「スウェーデン国鉄Rc形電気機関車」の解説の一部です。
「Rc7形」を含む「スウェーデン国鉄Rc形電気機関車」の記事については、「スウェーデン国鉄Rc形電気機関車」の概要を参照ください。
- Rc7形のページへのリンク