アロエ・ディコトマ (高蘆薈)





●南アフリカ、ナミビアが原産です。アロエ属の中では最も大きくなるひとつで、高さは10メートルほどになります。花期は冬で、茎頂から総状花序をだし、黄色い花を咲かせます。多肉の茎は水タンクの役割をして、雨がなくても1年以上生きることができます。現地では、このくり抜いた枝を矢筒として使うそうです。和名では「たかろかい(高蘆薈)」と呼ばれます。
●ユリ科アロエ属の常緑多年草で、学名は Aloe dichotoma。英名は Quiver tree, Kokerboom。
アロエ: | アロエ・ストリアータ アロエ・スピカータ アロエ・スピノシッシマ アロエ・ディコトマ アロエ・ディコトマ・ラモシッシマ アロエ・ノビリス アロエ・バルベラエ |
「Quiver tree」の例文・使い方・用例・文例
- Quiver treeのページへのリンク