Pyeonghwa Motorsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pyeonghwa Motorsの意味・解説 

平和自動車

(Pyeonghwa Motors から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 03:32 UTC 版)

平和自動車
各種表記
チョソングル 평화자동차
漢字 平和自動車
発音 ピョンファチャドンチャ
日本語読み: へいわじどうしゃ
2000年式
MR式
英語
Pyeonghwa jadongcha
P'yŏnghwa chatongch'a
Pyonghwa Motors
(Peace Motors Corporation)
テンプレートを表示
平壌市街地にある平和自動車の広告看板


平和自動車(ピョンファじどうしゃ)は、金剛山国際グループの系列の韓国自動車メーカーのひとつ。北朝鮮に設立した合弁会社「平和自動車総会社」で生産を行っている。かつては「統一教会」(統一協会)系の企業でもあり、社長は「統一教会」(統一協会)の幹部、朴相権(パク・サングオン)であった。

概略

平和自動車は、北朝鮮の「朝鮮連峰総会社」と70対30の資本比率で「平和自動車総会社(Pyonghwa General Motor Company)」という合弁会社を1998年に北朝鮮に設立した[1]2002年4月から南浦特別市の工業団地で、イタリアのフィアット社が製造する小型セダン「シエナ」を「フィパラム」(口笛の意)の名で組み立て、販売している[2]。「フィパラム」のほかに「ポックギ」(カッコウの意)というミニバンSUVピックアップトラックなども生産している。

同社は以前ベトナム雙龍自動車、フィアット、イヴェコの合弁会社「メコン」で「コランド」を組み立てて販売した経験があり動向が注目されていたが、2012年、統一グループは自動車事業から撤退し、食品などの流通業に転進を図る方針を打ち出している[3]。統一教会の撤退・合弁解消後は、中国の自動車メーカー(華晨汽車燭光汽車集団など)から部品の90%を輸入してノックダウン生産を行っている[4]

尚、日本国政令である「輸出貿易管理令(根拠法:外国為替及び外国貿易法)」に基づいて作成される「外国ユーザーリスト(名称:Peace Motors Corporation、Pyonghwa General Motor Company、懸念項目:生物、化学、ミサイル、核、リスト番号:395)」に掲載されているため、同社への貨物や技術の輸出は許可申請が必要となる。

車種一覧

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pyeonghwa Motors」の関連用語

Pyeonghwa Motorsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pyeonghwa Motorsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平和自動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS