PyObjC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/28 15:12 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2023年1月) ( |
PyObjCは、PythonとObjective-Cとの間につくられた双方向ブリッジである。これを利用することで、PythonスクリプトからObjective-Cクラスライブラリを使用したり拡張することができる。
PyObjCは一般的にmacOSのCocoaにアクセスすることに使われることが多い。PyObjCにより、Pythonのみで書かれたスクリプトで完全なCocoaアプリケーションを作成できる。BridgeSupportとlibffiを用いて、Cocoa以外のmacOS用フレームワークにアクセスすることもできる。また、Cocoaと同時に強力なPythonライブラリも使用できる。
また、GNUstepもある程度サポートされている。
最新のバージョンは2007年10月24日にリリースされたPyObjC 2.0で、ユニバーサルバイナリである。
PyObjC 2.0はMac OS X v10.5のPythonディストリビューションの一部として統合されている。
外部リンク
固有名詞の分類
- PyObjCのページへのリンク