Poise (unit)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Poise (unit)の意味・解説 

ポアズ

(Poise (unit) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 14:36 UTC 版)

ポアズ
poise
記号 P
CGS(非SI単位法定計量単位
種類 組立単位
粘度
SI 0.1 Pa·s
組立 (dyn/cm2)/((cm/s)/cm) = dyn·s/cm2
定義 流体内に1 cmにつき1 cm/sの速度勾配があるとき、その速度勾配の方向に垂直な面において速度の方向に1 cm2につき1 dynの力の大きさの応力が生ずる粘度
語源 ジャン・ポアズイユ
テンプレートを表示

ポアズ(poise, 記号:P)は、CGS単位系における粘度の単位である。1913年に提唱されたもので、その名前はフランスの物理学者であるジャン・ポアズイユにちなむ。

1ポアズは、流体内に1センチメートル(cm)につき1センチメートル毎(cm/s)の速度勾配があるとき、その速度勾配の方向に垂直な面において速度の方向に1平方センチメートル(cm2)につき1ダイン(dyn)の力の大きさの応力が生ずる粘度と定義されている。すなわち、1 P = 1 (dyn/cm2)/((cm/s)/cm) = 1 dyn·s/cm2となる。

実際には、100分の1のセンチポアズ(cP)や1000分の1のミリポアズ(mP)がよく使われていた。

SIにおける粘度の単位はパスカル秒(Pa·s)であり、ポアズとの換算は 1 Pa·s = 1 kg/m·s = 10 P となる。ポアズは非SI単位であり、SIでは非推奨の単位としている。日本の計量法においては、ポアズは国内外で広く用いられており、使用を禁止することで混乱を招くおそれがあるため、法定計量単位として使用を認めている(計量法第四条第二項関係、計量法に基づく計量単位一覧#SI単位のある量についての非SI単位(5量18単位))。

摂氏25度におけるの粘度は0.0089ポアズ(8.9ミリポアズ)である。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Poise (unit)」の関連用語

Poise (unit)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Poise (unit)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポアズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS