Phyllosomaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Phyllosomaの意味・解説 

フィロソマ【phyllosoma】

読み方:ふぃろそま

イセエビ類の孵化(ふか)後の幼生。透明で、腹部はまだ発達せず、付属肢がよく発達している。1年近く浮遊生活をし、プエルルス幼生変態してから底生生活に移行する


フィロソーマ

(Phyllosoma から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 06:33 UTC 版)

ヨーロッパイセエビ英語版のフィロソーマ幼生
ヘッケル画)

フィロソーマ英語: phyllosoma)はイセエビ科セミエビ科に共通する幼生ステージで、それら2科をまとめたイセエビ下目の最も主要な特徴の一つである[1][2]。非常に薄く平面的で透明な体に長い脚をもつ。

イセエビ科のフィロソーマ幼生は、プランクトン生活から底生生活への移行期間であるプエルルスに移行するまでの間、プランクトン生活を長期間送る[3][4]。幼生の生存率は個体数を予想するのに重要にもかかわらず、フィロソーマ幼虫の生態の多くはいまだ明らかでない[5]。多くの場合、自然環境下の食性でさえ依然不明のままである[6]

フィロソーマ幼生(顕微鏡写真)

成体の形態がよく知られているにもかかわらず、プランクトンのフィロソーマ段階の研究はその期間が長期に及び、実験室での飼育が難しいこともあってあまり顧みられてこなかった[7]。比較的大型の体格でプランクトン分類の初期から認識されていたにもかかわらず、詳細かつ特定の生態学的な記述が不足していることから、多くの標本において同定が不可能となっていた。近年の、分子技術を用いたフィロソーマ同定に向けた取り組みによって生態と分布に関するさらなる知見が得られている[8]

脚注

  1. ^ Gerhard Scholtz & Stefan Richter (1995). “Phylogenetic systematics of the reptantian Decapoda (Crustacea, Malacostraca)”. Zoological Journal of the Linnean Society 113 (3): 289–328. doi:10.1111/j.1096-3642.1995.tb00936.x. http://decapoda.nhm.org/pdfs/826/826.pdf. 
  2. ^ Ferran Palero; Keith A. Crandall; Pere Abelló; Enrique Macpherson; Marta Pascual (2009). “Phylogenetic relationships between spiny, slipper and coral lobsters (Crustacea, Decapoda, Achelata)”. Molecular Phylogenetics and Evolution 50 (1): 152–162. doi:10.1016/j.ympev.2008.10.003. PMID 18957325. オリジナルの2011-10-08時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111008214426/http://crandalllab.byu.edu/Portals/20/docs/publications/PaleroMPE2009Achelata.pdf. 
  3. ^ David Diaz; Marc Mari; Pere Abello; Montserrat Demestre (2001). “Settlement and juvenile habitat of the European spiny lobster Palinurus elephas (Crustacea : Decapoda : Palinuridae) in the western Mediterranean Sea”. Scientia Marina 65 (4): 347–356. doi:10.3989/scimar.2001.65n4347. http://digital.csic.es/bitstream/10261/5438/1/juvenile.pdf. 
  4. ^ Ferran Palero, Guillermo Guerao & Paul F. Clark (2008). Palinustus mossambicus Barnard 1926 (Crustacea: Decapoda: Achelata: Palinuridae); morphology of the puerulus stage” (PDF excerpt). Zootaxa 1857: 44–54. doi:10.11646/zootaxa.1857.1.4. http://www.mapress.com/zootaxa/2008/f/z01857p054f.pdf. 
  5. ^ Raquel Goñi & Daniel Latrouite (2005). “Review of the biology, ecology and fisheries of Palinurus spp. species of European waters:Palinurus elephas (Fabricius, 1787) and Palinurus mauritanicus (Gruvel, 1911)”. Cahiers de Biologie Marine 46: 127–142. http://archimer.ifremer.fr/doc/2005/publication-3625.pdf. 
  6. ^ Jeffs A. (2007) Revealing the natural diet of the phyllosoma larvae of spiny lobster. Bull. Fish. Res. Agen. No. 20, 9-13 (review)
  7. ^ Jiro Kittaka & Fernando A. Abrunhosa (1997). “Characteristics of palinurids (Decapoda; Crustacea) in larval culture”. Hydrobiologia 358: 305–311. doi:10.1023/A:1003158001020. 
  8. ^ Ferran Palero, Guillermo Guerao & Pere Abelló (2008). “Morphology of the final stage phyllosoma larva of Scyllarus pygmaeus (Crustacea: Decapoda: Scyllaridae), identified by DNA analysis”. Journal of Plankton Research 30 (4): 483–488. doi:10.1093/plankt/fbn012. hdl:10261/16948. 

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Phyllosoma」の関連用語

Phyllosomaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Phyllosomaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィロソーマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS