PRIVATE_PARADISEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PRIVATE_PARADISEの意味・解説 

PRIVATE PARADISE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 03:43 UTC 版)

PRIVATE PARADISE
Ringシングル
初出アルバム『TEEN'S RING』
リリース
ジャンル C-POP
J-POP
時間
レーベル ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ
Rojam Entertainment
プロデュース 小室哲哉
Ring シングル 年表
ONE, TWO STEP
(1998年)
PRIVATE PARADISE
(1998年)
テンプレートを表示

PRIVATE PARADISE』(プライベート・パラダイス)は、Ringの3rdシングル

解説

中国日本フランスの合作映画「始皇帝暗殺」の主題歌である。

陳凱歌が映画の企画を立ち上げる際に「日本やアジア全体でムーブメントを起こすために、小室を使った方がいい」と認知し、制作完了間際に小室に主題歌制作のオファーを出した。これまで様々な映画プロデューサーにコンタクトをとっていた小室は「1つの成果ができた。ブームの火付け役としてお手伝いできたら」「Ringの存在を1人でも多くの人に知ってもらえれば」と喜んだ[1]

歌詞のテーマは「1人の少女がこれだけの壮大な歴史をどう感じるか、同じ目線で俯瞰で表現する」様にした[1]

サウンドのテーマは「映画の壮大さにあまり同調しないで、どこか冷めている」音色作りを志向した[1]

収録曲

作詞:前田たかひろ、作曲:小室哲哉、編曲:松尾和博、ストリングスアレンジ:弦一徹、中国語訳詞:YOKO YAU、ミキシング:伊東俊郎

  1. PRIVATE PARADISE (Japanese version) (4:54)
  2. PRIVATE PARADISE (Mandarin version) (4:54)
  3. PRIVATE PARADISE (TK Piano version) (4:33)
  4. PRIVATE PARADISE (TV MIX) (4:52)

参加ミュージシャン

脚注

  1. ^ a b c 角川書店刊「月刊feature」1999年1月号「Ring 世界に向けて動きだしたアジアの歌姫」p.133より。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  PRIVATE_PARADISEのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PRIVATE_PARADISE」の関連用語

PRIVATE_PARADISEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PRIVATE_PARADISEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPRIVATE PARADISE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS